サイトアイコン NegativeMindException

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

SONYが自社で開発したニューラルネットワークライブラリのオープンソース化を発表した。
https://blog.nnabla.org/76/

Apache 2.0ライセンスだそうです。

Neural Network Libraries

特長

必要最小限の労力
Pythonを用いて、より少ないコード量で直観的に計算グラフ(ニューラルネットワーク)を定義することができます。

動的計算グラフのサポート
実行時に柔軟にニューラルネットワークを構築することができます。ニューラルネットワークの構築方法としては、静的計算グラフと動的計算グラフの両方が利用可能です。

どこでも実行
移植性を考慮した設計を採用しており、LinuxとWindowsの両方で動作します。

デバイスを選ばない
コードのほとんどがC++11で実装されているため、組み込み機器にもほぼそのままの形で導入することができます。

機能の追加が簡単
適度に抽象化された関数とコードテンプレート生成機能を備えており、開発者はわずかなコードの追加で新しい機能を追加することができます。

マルチターゲット
新しいデバイスのためのコードは、既存のコードを変更することなくプラグインとして追加できます。CUDAも1つのプラグインとして実装されています。


スポンサーリンク

公開されたライブラリは社内での活用を経て3代目のものらしい。
https://dl.sony.com/ja/story/

公式サイトのドメインやドキュメントにはNNablaって書いてあるけど、これがライブラリの名前なのかな?



C++とPythonから叩けるAPIが用意されている。
ソースコードはGitHubで公開されているけど、Python環境へのインストールはpipで簡単にできるみたい。
https://github.com/sony/nnabla

というか、SONYのGitHubアカウントがあることを知らなかった。
ドキュメントはこちら↓
http://nnabla.readthedocs.io/en/latest/

2018年11月13日 追記:すごいニュースだ↓
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201811/18-092/index.html

2017年8月18日追記:さらに、ニューラルネットをGUIで設計できるツールNeural Network Consoleが公開された。↓
https://dl.sony.com/ja/#appDownload

Windows 8.1またはWindows 10(どちらも64bit)環境で動作するアプリケーションのようです。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/17/news094.html
https://codezine.jp/article/detail/11131

追記:解説書籍も出た↓



スポンサーリンク

関連記事

  • GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
  • HD画質の無駄遣い
  • WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
  • pythonもかじってみようかと
  • PythonでBlenderのAdd-on開発
  • OpenMVSのサンプルを動かしてみる
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
  • クラスの基本
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • オープンソースの取引プラットフォーム
  • Houdiniのライセンスの種類
  • Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
  • R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
  • fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
  • Netron:機械学習モデルを可視化するツール
  • 機械学習手法『Random Forest』
  • MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
  • Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
  • Unityで学ぶC#
  • Raspberry PiでIoTごっこ
  • OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
  • オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
  • 書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • ポリゴン用各種イテレータと関数セット
  • MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
  • ROSの薄い本
  • スクレイピング
  • Raspberry Pi
  • iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
  • 書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • 為替レートの読み方 2WAYプライス表示
  • OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
  • PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
  • なんかすごいサイト
  • モバイルバージョンを終了