サイトアイコン NegativeMindException

konashiのサンプルコードを動かしてみた

やっとkonashiのサンプルコードをビルドできた。Xcodeのバージョンが6に上がったせいか、公式ドキュメントのチュートリアルの通りにやっても上手くビルドが通らなかったのだ。

とりあえず自分で書き始めるのはあきらめて、まずはサンプルコードがちゃんとビルドできるところまで頑張る事にした。
ユカイ工学さんの公式Twitterで紹介されている方法で試したらちゃんと実機でサンプルを動作させることができた。↓



konashiのLEDがちゃんと光ったよ。いわゆる「Lチカ」ってやつね。これで第一歩は踏み出せたぞ。


このkonashiはkonashi 2.0で、以前のバージョンの半額ぐらいのお値段(5000円ぐらい)で買えます。スイッチサイエンスMacnicaの通販で購入できる。

オイラが持ってるiOSデバイスはiPhone5Sだけだから、とりあえず5Sで動くアプリを作って遊んでいくつもり。これでサーボモーターとか物理的に動くデバイスを制御して遊びたい。


こういうのも面白そう。↓


色んなおもちゃを手軽にラジコン化できる時代なんだなぁ。

こんな資料見つけた。↓


konashiとUnityを連携してる人もいるみたい。↓
Konashi – Unity プラグインつくった


スポンサーリンク

関連記事

  • Objective-C最速基礎文法マスター
  • スクレイピング
  • Boost オープンソースライブラリ
  • 3DCG Meetup #4に行ってきた
  • SVM (Support Vector Machine)
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
  • 仮面ライダーあつめ
  • Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
  • ドットインストールのWordPress入門レッスン
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • タイミングとクオリティ
  • OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
  • プログラマブルなドローン『Phenox』
  • PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
  • 池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
  • Unityで学ぶC#
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • インターフェイスは世界を規定する
  • OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
  • まだ続くブログの不調
  • OpenGVの用語
  • .NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
  • pythonもかじってみようかと
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
  • TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
  • Unite 2014の動画
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工
  • Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
  • iPhone欲しいなぁ
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • UnityのAR FoundationでARKit 3
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • モバイルバージョンを終了