一人旅とかすると、後から振り返ってみたら、自分が写っている写真が一枚も残ってない、なんてことが良くあるけど、最近はカメラがコンパクトになってきて、自撮りする人が増えてるみたい。とは言っても、自撮りにも限度があって、あんまりダイナミックなカメラワークは期待できないわけ。特に、スポーツしている自分の姿はさすがに1人じゃ撮れない。
そこでこのドローンですよ。
腕から飛び立ってセルフィーを撮るウェアラブル・ドローン
このカメラ付きの空飛ぶリストバンドはまだコンセプト段階だけど、1人ずつに旅番組のロケ隊みたいなのが常について来てくれるような感じになると素敵。
海外では結構自撮り需要が高いらしく、こういう自撮り用のアイテムが結構普及しているみたい。↓
自撮り文化の延長にこの発明があるのかなぁ。
関連記事
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
CM
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
PCの自作
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
透明標本
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
ドットインストールのWordPress入門レッスン
パルクール(Parkour)
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
Profilograph
趣味でCEDECに来ている者だ
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
偏愛マップ
胡散臭いデザインの参考サイト
まだまだ続く空想科学読本
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
CLO:服飾デザインツール
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
東京オリンピックと案内表示
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
素敵なパーティクル
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...
ReadCube:文献管理ツール
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
ミニ四駆のラジコン化情報
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
IBM Watsonで性格診断
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
ミニ四駆で電子工作
手を動かしながら学ぶデータマイニング

コメント