IK Multimediaのサンプラー音源ツールの無料版の最新バージョンが出た。
SampleTank 3 Free
単体起動やVST/AAXプラグインとして利用できる。アナログシンセ風のLFOやエンベロープといった14種類のフィルターでサンプルの音を変化させて鳴らせるほか、16チャンネルのミキサーを使って複数の音源を鳴らすことが可能。
フリー版だけど、55種類の高品質なエフェクターなど、有料版のSampleTank 3と同等の機能が使える。ただし、現状収録されているサンプルはグランドピアノの音源“Grand Piano 1 SE”1種類のみ。音源は今後1週間に1種類ずつ公開されていく予定で、最大で22種類の音源を無料で利用できるようになるらしい。
オイラ、このIK Multimedia社のiRig HD
人気サンプラー“SampleTank”シリーズの最新フリー版「SampleTank 3 Free」が公開
関連記事
パルクール(Parkour)
素敵なパーティクル
まだまだ続く空想科学読本
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
ubuntuでサーバー作るよ
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
深海魚
ドットインストールのWordPress入門レッスン
透明標本
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
日米の働き方をコミカルに比較した動画
生物の骨格
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
ミニ四駆ブーム?
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
動き出す浮世絵展 TOKYO
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
豆腐みたいな付箋
機械学習での「回帰」とは?
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
新年の衝動買い
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
バーガーキングのCM
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
Arduinoで人感センサーを使う
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ
無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
マインドマップ作成ツール『MindNode』
PowerPointによるプレゼン
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
HackerスペースとMakerスペース
仮面ライダーあつめ
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

コメント