サイトアイコン NegativeMindException

サンプルコードにも間違いはある?

MayaのDGNodeを使ったShaderの書き方をサンプルコード読みながら勉強してたんだけど、そもそも参考にしてたサンプルコード自体に間違いがあることに気づいた。
前にも貼ったPhongShaderのサンプル
サンプルをそのままビルドして実行してみればわかるんだけど、specular処理がちょっとおかしなことになる。

これはごく初歩的なミスで、要するに値の丸め忘れ。
サンプルコードだと、compute関数の中でif文使って( blindDataがNullな時とそうでない場合を)振り分けた後に、ほぼ同じShading処理を二箇所に書く構造になっていて、その内の一箇所に丸め忘れがある。
不思議なことにコードを見てると、二箇所のShading処理で別々の人が書いたように書き方が変わってたりする。(コメントの書き方も何か違う)

それで思ったんだけど、そもそもこのコードの書き方がミスを犯しやすい構造になってる気がする。if文書く位置をちょっと変えるだけでもっとメンテナンスしやすいのに…(この方が実行速度が速いんだろうか)
とか書いてたらまたおかしいところ見つけたぞ。(まあ良いか)
たぶん、最初に誰かが書いたのをバージョンアップか何かで他の誰かが書き換えて行くうちにおかしなことになっちゃったんだろう。

そんで、コード直すついでにDiffuseに関してはこの考えに従って書き換えてみた。(デザイン系ではあまり考えなくて良い部分ではある)



さて、CookTorranceがうまくいかないわけだが…。


スポンサーリンク

関連記事

  • Seleniumを使ったFXや株の自動取引
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher
  • ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
  • ラクガキの立体化 反省
  • Mayaのポリゴン分割ツールの進化
  • オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
  • フルCGのウルトラマン!?
  • OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • マイケル・ベイの動画の感覚
  • ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
  • マルコフ連鎖モンテカルロ法
  • Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
  • viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
  • OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
  • AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
  • 「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • ファンの力
  • 注文してた本が届いた
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
  • ドットインストールのWordPress入門レッスン
  • Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
  • プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
  • uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
  • Google App Engineのデプロイ失敗
  • Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
  • PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』
  • WordPressプラグインの作り方
  • 顔のモデリング
  • MFnDataとMFnAttribute
  • Verilog HDL
  • Google Chromecast
  • ZBrush 2018での作業環境を整える
  • 布地のシワの法則性
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
  • iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
  • オーバーロードとオーバーライド
  • モバイルバージョンを終了