サイトアイコン NegativeMindException

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

多くのDCCツールがPythonスクリプト環境を提供している反面、対応しているのはPython2.x系ばかりで最近流行りのディープラーニングフレームワークが使えない。(Python2.x系は2020年1月1日でサポート終了のはずだが)
そんな中、BlenderのPython環境はPython3.x系なのである。

BlenderのPython環境にちょっと触ってみようと思う。
こちらの記事を参考にBlender2.81のPythonにpipを入れようとしたけど、-m ensurepipができなかった↓
https://qiita.com/hibit/items/1ac97c71d5adc5b45f85

ちょっと調べてみると、どうやらBlender 2.81のPython環境はすでにpipがインストール済みらしい。
https://github.com/domlysz/BlenderGIS/issues/202


BlenderのPython環境でpip

オイラはWindows環境でポータブル版(zip版)のBlender 2.81をC:\Software\Blender以下に配置しているので、管理者権限でコマンドプロンプトを開き、Blenderのインストールディレクトリ内pyhon/binまで移動し、Pythonコマンド(python.exe)を叩いてみた↓

python.exe -m pip install --upgrade pip



pipが最新版にアップグレードされた。

同様に、setuptoolsもアップグレード↓



調子に乗ってPyTorchをインストールしてみよう(笑)
PyTorch公式のインストール方法を参考に以下のコマンドを叩く↓


スポンサーリンク

python.exe -m pip install torch===1.3.1 torchvision===0.4.2 -f https://download.pytorch.org/whl/torch_stable.html



インストールできたっぽいぞ。Scriptsフォルダに配置されたexeについては別途パスを通す必要があるのかな。

ところで、GitHubでpytorch-blenderなるリポジトリを見つけたけど、これはこれでそのうちいじってみたい。

VSCodeでBlender Pythonコーディング

どうせなら最近お気に入りのVSCodeで書きたいと思ったらちゃんと方法があるらしい↓
https://qiita.com/nutti/items/5ef0d80f4809ded61ea4

fake-bpy-moduleという、BlenderのPython APIのインタフェース部分のみを記述した疑似モジュールを使う↓
https://github.com/nutti/fake-bpy-module/blob/master/docs/setup_visual_studio_code.md

Blender 2.81のAPIドキュメント↓
https://docs.blender.org/api/2.81/

あ、MeshCNNのコードでもBlenderのPython API使ってるね↓
https://github.com/ranahanocka/MeshCNN/blob/master/scripts/dataprep/blender_process.py


スポンサーリンク

関連記事

  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
  • ZBrushのお勉強
  • AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
  • 動的なメモリの扱い
  • Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
  • iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
  • OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
  • Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
  • JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
  • U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • 2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
  • Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
  • 頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
  • iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
  • UnityのGlobal Illumination
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • Model View Controller
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
  • GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
  • ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
  • オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
  • Physically Based Rendering
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
  • 3Dグラフィックスの入門書
  • Ambient Occlusionを解析的に求める
  • 布のモデリング
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
  • トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ
  • Maya LTでFBIK(Full Body IK)
  • OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
  • レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ
  • フルCGのウルトラマン!?
  • OpenGVの用語
  • この本読むよ
  • Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
  • R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
  • Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
  • 3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
  • Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
  • モバイルバージョンを終了