.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?

別にUnityからUnreal Engineへ完全に乗り換えるという話ではなく、UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を覚えるにはどういう方法が良いかなという話。Unity一本で行こうというつもりもないし、他のツールの特性も知った上で使い分けたいところ。

Unreal Engineはレンダリングが優秀だとか言われてるけど、動作マシンが同じならUnityもUnreal Engineもそもそも使うGPUは同じはずなので、イマイチ鵜呑みにしたくない評判だと感じている。Unityも設定次第でリッチなレンダリングはできるし。

ということで自分で触って比べてみようと思い始めたのです。
ざっとUnreal Engine公式のドキュメントを見てみたら、ズバリUnityユーザー向けのガイドがあった(笑)↓

Unity 引っ越しガイド

このガイドでは、Unity ユーザーの視点に立って UE4 の概要を説明します。これまでの Unity でのご経験を UE4 ワールドに移行する支援をします。

↑こちらはUnreal Engine公式ドキュメントにあるUnityのエディタとUnreal Engineのエディタの画面を並べて比較した画像。公式で競合ツールとのUIの違いを並べて解説するってのもすごいな。



用語の対応表が非常にありがたいので引用。


スポンサーリンク
カテゴリ Unity UE4
ゲームプレイ タイプ コンポーネント コンポーネント
ゲームオブジェクト アクタ, ポーン
プレハブ ブループリント クラス
エディタ UI ヒエラルキー パネル ワールド アウトライナー
インスペクター 詳細パネル
プロジェクト ブラウザ コンテンツ ブラウザ
シーンビュー ビューポート
メッシュ メッシュ スタティックメッシュ
スキンメッシュ スケルタルメッシュ
マテリアル シェーダ マテリアルマテリアル エディタ
マテリアル マテリアル インスタンス
エフェクト パーティクル エフェクト エフェクト、パーティクル、カスケード
Shuriken (パーティクル システム) カスケード
ゲーム UI UI UMG (アンリアル モーション グラフィックス)
アニメーション アニメーション スケルタル アニメーション システム
メカニム ペルソナ , アニメーション ブループリント
2D スプライト エディター Paper2D
プログラミング C# C++
スクリプト ブループリント
物理 レイキャスト Line Trace, Shape Trace
リジッドボディ コリジョン、物理
実行時プラットフォーム iOS Player、Web Player プラットフォーム


スポンサーリンク

関連記事

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

Unite 2014の動画

Konashiを買った

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

3DCG Meetup #4に行ってきた

Unreal Engine 5の情報が公開された!

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

オンライン英会話ネイティブキャンプを始めてみた

タイミングとクオリティ

UnityのGlobal Illumination

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

UnityでOpenCVを使うには?

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

Maya LTのQuick Rigを試す

Unityの薄い本

UnityでPoint Cloudを表示する方法

機械学習手法『Random Forest』

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

ZBrushトレーニング

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

Unityで学ぶC#

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

Oculus Goを購入!

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

モバイルバージョンを終了