サイトアイコン NegativeMindException

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

前回はブラウザからPython経由でGPIOに接続したLEDを操作してみたけど、今度は逆にGPIOに接続したセンサーから受け取ったセンシング情報をトリガーにして、Webサイトの情報を変化させてみたい。
1番簡単なイメージだと、センサーが反応した回数の累計を時系列に沿ってグラフ表示するとか。Webサイトのアクセス解析みたいなことをリアルの場でやってみたいのだ。

で、参考にするのはこの記事。↓
https://qiita.com/inaBowBow/items/dca01622d086f113db00
センシングのPythonスクリプトが常時実行されていて、センサーが感知するとサーバに情報を送信する例。この記事だと、別のサーバに送信しているけど、とりあえずRaspberry Pi上に受信サーバも立てて、送信先を自身のローカルホストにしてやってみれば実験できそう。
Webサーバへの表示リクエスト負荷が大きそうなら表示サーバとセンシングサーバを物理的に別デバイス化することを検討すれば良いかな。



設置して常時稼働させるのにLANケーブルと別途電源供給用のUSBケーブルを挿すのはあんまりスマートじゃないな、と思って調べてみたら、LANケーブルから電源を供給するPoE(Power over Ethernet)っていうのがあるじゃないか。どうやらRaspberry Pi2に対応したPoE基板も販売されている。スイッチサイエンスさんすごい。
https://www.switch-science.com/catalog/1918/
Raspberry Pi用PoE基板

IntelのEdisonもPoEに対応するためのオプションユニットがあるらしいし、IoT向けのマイコンって結構PoEは意識しているみたい。まあ、当然か。
IoTって本当はワイヤレスとかで、無意識に通信してくれてるぐらいがうれしんだけど、そのうちそういう技術も出てくるのかな。無線で電源供給と通信をしてしまうとか。


スポンサーリンク

関連記事

  • Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
  • Raspberry Pi
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
  • サンプルコードにも間違いはある?
  • WordPressプラグインの作り方
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装
  • Konashiを買った
  • UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
  • COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
  • IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
  • UnityでPoint Cloudを表示する方法
  • WinSCP
  • クラスの基本
  • ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
  • ミニ四駆で電子工作
  • UnityでOpenCVを使うには?
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
  • Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
  • HD画質の無駄遣い
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
  • Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
  • MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
  • プログラミングスキルとは何か?
  • 科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4
  • C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
  • WordPressのテーマを自作する
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工
  • 光学式マウスのセンサーを応用すると…
  • Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
  • モバイルバージョンを終了