.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

前回はブラウザからPython経由でGPIOに接続したLEDを操作してみたけど、今度は逆にGPIOに接続したセンサーから受け取ったセンシング情報をトリガーにして、Webサイトの情報を変化させてみたい。
1番簡単なイメージだと、センサーが反応した回数の累計を時系列に沿ってグラフ表示するとか。Webサイトのアクセス解析みたいなことをリアルの場でやってみたいのだ。

で、参考にするのはこの記事。↓
https://qiita.com/inaBowBow/items/dca01622d086f113db00
センシングのPythonスクリプトが常時実行されていて、センサーが感知するとサーバに情報を送信する例。この記事だと、別のサーバに送信しているけど、とりあえずRaspberry Pi上に受信サーバも立てて、送信先を自身のローカルホストにしてやってみれば実験できそう。
Webサーバへの表示リクエスト負荷が大きそうなら表示サーバとセンシングサーバを物理的に別デバイス化することを検討すれば良いかな。



設置して常時稼働させるのにLANケーブルと別途電源供給用のUSBケーブルを挿すのはあんまりスマートじゃないな、と思って調べてみたら、LANケーブルから電源を供給するPoE(Power over Ethernet)っていうのがあるじゃないか。どうやらRaspberry Pi2に対応したPoE基板も販売されている。スイッチサイエンスさんすごい。
https://www.switch-science.com/catalog/1918/
Raspberry Pi用PoE基板

IntelのEdisonもPoEに対応するためのオプションユニットがあるらしいし、IoT向けのマイコンって結構PoEは意識しているみたい。まあ、当然か。
IoTって本当はワイヤレスとかで、無意識に通信してくれてるぐらいがうれしんだけど、そのうちそういう技術も出てくるのかな。無線で電源供給と通信をしてしまうとか。


スポンサーリンク

関連記事

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

Model View Controller

ニューラルネットワークで画像分類

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Verilog HDL

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4

OpenCVで動画の手ぶれ補正

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

OpenCV

PythonでBlenderのAdd-on開発

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

ドットインストールのWordPress入門レッスン

タイミングとクオリティ

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

UnityでARKit2.0

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

ROSの薄い本

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

Quartus II

Mean Stack開発の最初の一歩

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

3D復元技術の情報リンク集

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

WordPressのテーマを自作する

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

Raspberry PiでIoTごっこ

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

モバイルバージョンを終了