サイトアイコン NegativeMindException

Raspberry Pi 2を買いました

IoTブームだからなのか、IntelのEdisonみたいな小型のコンピュータが登場している。小さくても性能がそこそこのコンピュータが作れるようになったからIoTブームなのか?

その辺の関係は良くわからないけど、Raspberry Pi 2を買いました。(要するに単なるミーハーです)
最近おもちゃを買い過ぎですが、Edisonよりは安いです。


スポンサーリンク

6倍越えのCPUパワーと2倍のメモリもお値段据え置き – 「Raspberry Pi 2」を試す



センサーと一緒にどこかに設置して、センシング情報を随時ネットワークに送るみたいなことをしてみたい。小さくてスペースを取らないし、消費電力も少ないはずだから、質素なセンサーと連携して常時稼働するセンシングサーバにはピッタリだ。(そういえば最近発表された新型Macbookもコアの部分は小さかったね。)



ということで調べる。
ここを見てOSのインストールまではできた。↓
はじめてのRaspberry Pi 2

ディスプレイとキーボード、マウスを繋いで作業するの面倒だから、早めにリモートでの操作に切り替える。↓
ラズベリーパイをリモート操作する

さて、Raspberry Pi 2のGPIOに、前に見つけた人感センサーNapiOnを繋ごうと思うんだけど、GPIOの入出力はどうやってアクセスするんだろう。
と思って調べてみたら、GPIOをPythonから扱えるRPi.GPIOというPythonのライブラリがあるようだ。バージョン5.11以降では2でもちゃんと動くらしいぞ。↓
PyCharmを使ってRaspberry Pi2上で快適リモートGPIOプログラミング

デフォルトでPythonがインストールされているのね。

さあ、以降はこれ系を見てコーディングしながら試していくぞ。↓
Raspberry PIでLED点灯コントロール、Part2 Pythonでコントロールする
[Raspberry Pi]GPIOでLEDの点滅(Python)
RaspberryPiで人感センサーを作る

フランス語だけど、Raspberry PiからNapiOnを扱う記事見つけた。↓
Raspberry Pi et détecteur de présence infra-rouge


スポンサーリンク

関連記事

  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • UnityのuGUIチュートリアル
  • OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
  • TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
  • Unite 2014の動画
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • ミニ四駆で電子工作
  • OpenCVで顔のモーフィングを実装する
  • ROSの薄い本
  • adskShaderSDK
  • OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
  • モータードライバ
  • ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
  • OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
  • OpenCV バージョン4がリリースされた!
  • WordPressプラグインの作り方
  • .NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
  • 機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
  • Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
  • 機械学習手法『Random Forest』
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し
  • OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
  • OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
  • OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
  • 手を動かしながら学ぶデータマイニング
  • 株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
  • Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
  • 定数
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
  • viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
  • OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
  • UnityでPoint Cloudを表示する方法
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画
  • AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
  • Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
  • モバイルバージョンを終了