.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

TwitterでCaffeという単語をチラホラ見かけるようになってたんだけど、何のことかしばらくわからなかった。
どうやらディープラーニングのフレームワークの名前らしい。

Caffe

Caffeはキレイで読みやすく、高速に処理できることを念頭に置いて開発されたディープラーニングのフレームワークです。
Caffeは、Yangqing Jia氏がカリフォルニア大学バークレー校で博士号取得中に開発したもので、現在もBerkeley VisionとLearning Center(BVLC)を中心としたコミュニティ貢献者によって開発が継続されています。
Caffeは二条項BSDライセンスです。
Web画像を分類するデモはこちら



こういう一般名詞っぽい名前はググりづらいからやめてほしい(笑)
デモページではWeb上の任意の画像URLを入力して試すことができる。そして、当然のようにPythonのインターフェイスを備えている。

これがライブラリ名だと気づいたきっかけは、NVIDIAがリリースした機械学習向けのライブラリcuDNNを知ったから。どうやらCaffeの開発ブランチには、もうこのcuDNNによる高速化実装がコミットされているらしい。
NVIDIAのページでCaffeを使ったベンチマークが載っている。CaffeをベースにcuDNNで14倍ぐらい速くなっちゃったらしい。


スポンサーリンク



NVIDIA:TESLAの機械学習アプリケーションのページ

2014/09/14追記:
Caffeで猫の品種識別を実装した人がいる。
Deep Learningで猫の品種識別:Qiita
ソースコードはこちら

2014/09/16追記:
Yhoo!JapanのデベロッパーネットワークってのにCaffeを使った画像分類の記事が載ってる。↓
Caffeで手軽に画像分類

2014/09/19追記:
CaffeをWindowsで動かしてる人のブログ記事↓
Caffeでdeepな画像認識 (Top)


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

PythonでBlenderのAdd-on開発

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

WordPressプラグインの作り方

HerokuでMEAN stack

konashiのサンプルコードを動かしてみた

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

プログラムによる景観の自動生成

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

CGのためのディープラーニング

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

OpenCV バージョン4がリリースされた!

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

UnityでARKit2.0

モバイルバージョンを終了