サイトアイコン NegativeMindException

Mayaのプラグイン開発

Mayaのプラグイン開発を学び始めたのは、修士論文がきっかけだった。
研究テーマは自分で決めたわけだけど、やたらと壮大な妄想を描いて、モデリング・アニメーション・レンダリング全てが実装されていないと実証できない内容だった。もちろん全て自分で実装する時間もスキルも全く持ち合わせていなかった。(当時そこで諦めなかったのはちょっとエライというか、無謀だったと思う)。
そこで、身近な統合CG制作ツールの力を借りようと思った。



この本を買った↓

Complete Maya programming―日本語版 MayaプログラマのためのMEL、C++

サンプルコードのページ

この書籍は英語版だと第2巻も出版されている。



それまではJavaを使ってレンダラを書いていてC++も初めてだったので、まず、本に載っているサンプルコードが読めなかった。C++の入門書を買って、短いサンプルを読むところから始めた。

サンプルコードをいじって、だんだんプラグインのお作法が分かってきたところで、もともと専門だったレンダリング関係のプラグインを書こうと思い、Shaderを作ってみた。Maya標準レンダラには無い、Cook Torranceモデルを実装したShader。当時としてはまだ珍しいフルHD解像度でYouTubeにアップしてみた。↓



その時書いたコードはあんまりキレイじゃないけど、とりあえずGitHubに上げておく。

書籍はもう絶版になっちゃったけど、最近はネット上でMayaプラグイン開発に関する日本語の情報が結構手に入る。デジタルフロンティアさんのブログ記事が参考になるかも。
はじめてC++で書くMayaプラグイン

2014年6月23日追記:
この書籍にShaderの書き方は載っていません。書籍はMayaのソフトウェア構造の解説がメインで、コマンド・ノードPluginの例が載っている。ノードPluginのお作法が解ると、応用でShaderノードも書けるようになるという話。
今時Maya Rendererはあんまり使わないんで、実用目的のShaderならmentalrayとかで実装した方が良いです。


スポンサーリンク

関連記事

  • Boost オープンソースライブラリ
  • 3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • ラクガキの立体化 3Dプリント注文
  • TVML (TV program Making language)
  • PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
  • Netron:機械学習モデルを可視化するツール
  • Quartus II
  • UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
  • 『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
  • 網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
  • ZBrushで手首のモデリングをリファイン
  • cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
  • OANDAのfxTrade API
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • Pix2Pix:CGANによる画像変換
  • 2012のメイキングまとめ(途中)
  • ポリ男をリファイン
  • ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
  • Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
  • Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
  • Seleniumを使ったFXや株の自動取引
  • fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
  • 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
  • WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
  • Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
  • SIGGRAPH Asia
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • 機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
  • 自前Shaderの件 解決しました
  • PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
  • ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
  • UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
  • WordPressのテーマを自作する
  • Raytracing Wiki
  • Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
  • モバイルバージョンを終了