サイトアイコン NegativeMindException

サンプルコードにも間違いはある?

MayaのDGNodeを使ったShaderの書き方をサンプルコード読みながら勉強してたんだけど、そもそも参考にしてたサンプルコード自体に間違いがあることに気づいた。
前にも貼ったPhongShaderのサンプル
サンプルをそのままビルドして実行してみればわかるんだけど、specular処理がちょっとおかしなことになる。

これはごく初歩的なミスで、要するに値の丸め忘れ。
サンプルコードだと、compute関数の中でif文使って( blindDataがNullな時とそうでない場合を)振り分けた後に、ほぼ同じShading処理を二箇所に書く構造になっていて、その内の一箇所に丸め忘れがある。
不思議なことにコードを見てると、二箇所のShading処理で別々の人が書いたように書き方が変わってたりする。(コメントの書き方も何か違う)

それで思ったんだけど、そもそもこのコードの書き方がミスを犯しやすい構造になってる気がする。if文書く位置をちょっと変えるだけでもっとメンテナンスしやすいのに…(この方が実行速度が速いんだろうか)
とか書いてたらまたおかしいところ見つけたぞ。(まあ良いか)
たぶん、最初に誰かが書いたのをバージョンアップか何かで他の誰かが書き換えて行くうちにおかしなことになっちゃったんだろう。

そんで、コード直すついでにDiffuseに関してはこの考えに従って書き換えてみた。(デザイン系ではあまり考えなくて良い部分ではある)



さて、CookTorranceがうまくいかないわけだが…。


スポンサーリンク

関連記事

  • 注文してた本が届いた
  • ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
  • fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
  • MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
  • VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • HD画質の無駄遣い その2
  • Unreal Engineの薄い本
  • Adobe Photoshop CS5の新機能
  • ポリ男からMetaHumanを作る
  • ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
  • 機械学習手法『Random Forest』
  • Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料
  • ニンテンドー3DSのGPU PICA200
  • 中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
  • Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
  • 無料で使える人体3DCG作成ツール
  • Maya 2015から標準搭載されたMILA
  • Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
  • MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
  • Open Shading Language (OSL)
  • UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
  • ZBrush 2018での作業環境を整える
  • C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
  • Mayaのポリゴン分割ツールの進化
  • BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
  • 2012のメイキングまとめ(途中)
  • 書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • 書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
  • オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
  • Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
  • OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish
  • iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
  • モバイルバージョンを終了