ペーパーカンパニーを作ってみたい

経験として会社を作ってみたいという話。
まず会社を設立してみてから、その過程で社会勉強できないだろうか。
事業内容も設立した後で考えるってことで。
とってもいいかげんな考えだけど、会社法とかを学ぶきっかけは作れそうな気がする。

関連記事

ネタとしてはあり

リクナビを使わない就職活動

遺伝子検査で自己分析

文系・理系・それ以外

ブラウザ上でJavaScript,HTML,CSSを書いて共有するサイト『jsdo.it』

甲虫の色とか

螺鈿(らでん)

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

Memento

C++始めようと思うんだ

リア充っぽくなりたいです。

Quartus II

必見!就活リサーチ

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

二次創作というやつ

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

シュールな光景

本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する

裾野を広げる「○○カフェ」という存在

かっこいい大人にはなれなかったけど

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

自分のスキルセット

windowsでTomcatの自動起動設定

文章を書く時の相手との距離感

自分への質問

自分を育てる技術

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ファイバー束

最高にカッコイイガラス細工

Windows Server 2008に触ってみた

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

『Follow Finder』 (Google Labs)

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

読書は趣味か?

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

コメント