映画「シン・ウルトラマン」を観てウルトラマンのフィギュアが欲しくなったものの、
映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)5月13日(金)に映画「シン・ウルトラマン」が公開され、鑑賞してからしばらく時間が経った。シン・ウルトラマン公開初日の5月13日(金)は仕事を休めなかったので、仕事帰りにIMAXの夜の上映回で鑑賞。後日別のIMAXシアター、通...
現在発売されている数多のフィギュアは劇中の印象とはまた違って見える。キャラクターがフルCGで描かれる作品のフィギュアではありがちな現象だが、映画公開時期に合わせて製造・発売されるフィギュアと劇中の最終的な仕上がりがズレているように感じる。
そして、身体に赤いラインが入ったCタイプ顔のウルトラマンよりも、地球に降着した直後のAタイプ顔の銀色のウルトラマンのフィギュアが欲しい。
ということで、割と衝動的にZBrushで作り始めた。
スポンサーリンク
ざっと頭の概形を作ってみると、ウルトラマンはディティールがシンプルな分50点ぐらいまでならすぐできるけど、そこから先似せていくのがかなり難しそうだ。
Aタイプ顔のシン・ウルトラマンの資料はまだ少なく、公式のデザインワークスや


TSUBURAYA IMAGINATIONで配信されている「シン・ウルトラファイトSP1 / 「ネロンガ 出たり消えたり」(制作No.1)」とか、2枚組サントラCDの内ジャケット。


あと、主題歌「M八七」のミュージックビデオ↓

シン・ウルトラマンの最新映像!
映画「シン・ウルトラマン」の公開日5月13日(金)まで1ヶ月を切ったこのタイミングで、新たな映像が公開された↓ネット上で見れるのは30秒の特報だけだけど、劇場ではロングバージョンの予告編が流れているらしい。追記:ロングバージョンの...
スポンサーリンク
関連記事
アマビエ
Figure-rise Standard ULTRAMAN [B TYPE]
ジュラシックパークのT-REX
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.1 ジェットビートル
アヴァン・ガメラ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ
THE合体 合体竜人 DXダイナゼノン
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.10 ウルトラホーク3号
ゴジラ 2001
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.2 ウルトラホーク1号
細身のドラゴン
仮面ライダー3号
ドラゴンの頭っぽいもの
CGから3Dプリント (クリミア・エンゲルス)
クリミア・エンゲルス
超合体超人 DXフルパワーグリッドマン
怪人の胸像っぽいもの
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー
ポリ男
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ ウルトラホーク1号 (α号・β号・γ号)
怪人っぽいもの
素体
ギーガー風ウルトラマン
モンスター
デフォルメ人形
ウルトラレプリカ ベーターカプセル (シン・ウルトラマン)
オリジナルのヒーローっぽいキャラクター
仮面ライダーBLACK SUN
ラドン
コメント