ペーパーカンパニーを作ってみたい

経験として会社を作ってみたいという話。
まず会社を設立してみてから、その過程で社会勉強できないだろうか。
事業内容も設立した後で考えるってことで。
とってもいいかげんな考えだけど、会社法とかを学ぶきっかけは作れそうな気がする。

関連記事

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐらいに減るんじゃね?

ZigBee

『Geocities-izer』 どんなWebページも一昔前のダサいデザインに変えてくれるサービス

読書は趣味か?

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

Windows←切替→Mac

TVML (TV program Making language)

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

windowsでTomcatの自動起動設定

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

機械から情報の時代へ

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』

昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009

文章を書く時の相手との距離感

シュールな光景

複屈折

自分の性質

Web配信時代のコンテンツ構成

Quartus II

Adobe Photoshop CS5の新機能

Processing

今年も「すいかキャンディ」の季節がやってきました

windows server 2008のターミナルサービス

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

裾野を広げる「○○カフェ」という存在

人材輩出企業

C++始めようと思うんだ

アスペルガー症候群 WEB自己診断

定数

連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

リア充っぽくなりたいです。

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

Microsoft Silverlight

雷情報専門サイト『雷Ch』

to do listって結構大事だよね

今の自分の改善点

コメント