サイトアイコン NegativeMindException

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

気づいたら、OpenCVにFace Alignment(顔のランドマーク検出)のためのFacemarkというAPIが実装されている。(Learn OpenCV情報↓)
https://www.learnopencv.com/facemark-facial-landmark-detection-using-opencv/

実装はGSOC 2017の成果らしいですね。

OpenCV Facemark API - LBF

Face Alignmentとか顔のランドマークとか器官とか、ジャンルの呼び名は様々ですが。


Facemark API


Facemarkでは以下3種類の検出アルゴリズムを選択できる。

FacemarkAAM

Active Appearance Model(AAM)ベースのアルゴリズム。
原著論文はICCV 2013で発表された“Optimization problems for fast AAM fitting in-the-wild


スポンサーリンク

FacemarkKazemi

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees
Dlibに実装されている検出アルゴリズムもこれ。


FacemarkLBF

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“Face alignment at 3000 fps via regressing local binary features

Learn OpenCVの記事では学習モジュールがまだ無いと書かれているけど、現時点で学習モジュールface_landmark_trainerがあるようです↓
https://docs.opencv.org/3.4.1/d6/d49/md__build_master-contrib_docs-lin64_opencv_contrib_modules_face_tutorials_face_landmark_face_landmark_trainer.html

多くの人が画像認識の実装に求める機能をOpenCVがどんどん取り込んでいくな。


スポンサーリンク

関連記事

  • Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
  • Kinect for Windows v2の日本価格決定
  • R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
  • Paul Debevec
  • SSII2014 チュートリアル講演会の資料
  • JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
  • Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
  • Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
  • Iterator
  • OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
  • Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • Unityで学ぶC#
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
  • Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
  • iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
  • OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
  • OpenMayaのPhongShaderクラス
  • iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
  • geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
  • 今年もSSII
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • オーバーロードとオーバーライド
  • UnityからROSを利用できる『ROS#』
  • 書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
  • python-twitterで自分のお気に入りを取得する
  • 疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...
  • Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
  • ポリゴン用各種イテレータと関数セット
  • Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
  • ディープラーニング
  • ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
  • 動的なメモリの扱い
  • GoogleのDeep Learning論文
  • OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
  • 株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
  • 参考書
  • Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
  • 定数
  • Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
  • モバイルバージョンを終了