.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

気づいたら、OpenCVにFace Alignment(顔のランドマーク検出)のためのFacemarkというAPIが実装されている。(Learn OpenCV情報↓)
https://www.learnopencv.com/facemark-facial-landmark-detection-using-opencv/

実装はGSOC 2017の成果らしいですね。

OpenCV Facemark API - LBF

Face Alignmentとか顔のランドマークとか器官とか、ジャンルの呼び名は様々ですが。


Facemark API


Facemarkでは以下3種類の検出アルゴリズムを選択できる。

FacemarkAAM

Active Appearance Model(AAM)ベースのアルゴリズム。
原著論文はICCV 2013で発表された“Optimization problems for fast AAM fitting in-the-wild


スポンサーリンク

FacemarkKazemi

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees
Dlibに実装されている検出アルゴリズムもこれ。


FacemarkLBF

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“Face alignment at 3000 fps via regressing local binary features

Learn OpenCVの記事では学習モジュールがまだ無いと書かれているけど、現時点で学習モジュールface_landmark_trainerがあるようです↓
https://docs.opencv.org/3.4.1/d6/d49/md__build_master-contrib_docs-lin64_opencv_contrib_modules_face_tutorials_face_landmark_face_landmark_trainer.html

多くの人が画像認識の実装に求める機能をOpenCVがどんどん取り込んでいくな。


スポンサーリンク

関連記事

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Mean Stack開発の最初の一歩

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

UnityでOpenCVを使うには?

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

Adobe MAX 2015

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

MRenderUtil::raytrace

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

機械学習で遊ぶ

UnityでLight Shaftを表現する

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

マルコフ連鎖モンテカルロ法

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

OpenCV

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

MeshroomでPhotogrammetry

GoogleのDeep Learning論文

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

ベイズ推定とグラフィカルモデル

Maya API Reference

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

OANDAのfxTrade API

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

HerokuでMEAN stack

WordPressのテーマを自作する

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

モバイルバージョンを終了