サイトアイコン NegativeMindException

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

立て続けにUnityの話題ですが。

数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。

Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。

Math.NET Numerics

Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。


スポンサーリンク

オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics

NuGetページからdllをダウンロードできます。



これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446

特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html



追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓



スポンサーリンク

関連記事

  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
  • ブログが1日ダウンしてました
  • UnityのGlobal Illumination
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
  • 読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
  • Dlib:C++の機械学習ライブラリ
  • Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
  • CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
  • 3Dグラフィックスの入門書
  • OpenCV バージョン4がリリースされた!
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
  • 科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
  • iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
  • ドットインストールのWordPress入門レッスン
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • WebGL開発に関する情報が充実してきている
  • UnityからROSを利用できる『ROS#』
  • UnityでARKit2.0
  • ブログのデザイン変えました
  • 画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
  • VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
  • OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • WordPressプラグインの作り方
  • BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • Google Colaboratoryで遊ぶ準備
  • オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
  • Managing Software Requirements: A Unified Approach
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • UnityのTransformクラスについて調べてみた
  • UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
  • OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
  • GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
  • モバイルバージョンを終了