.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

立て続けにUnityの話題ですが。

数学的なことをUnityで勉強しようかなという気分になってきた。お勉強用途だと最近はPython、というかPythonのNumPyが手軽で良く使われてるイメージ。

Unityでも使える数値計算ライブラリが無いかと探してみたら、Math.NET Numericsというライブラリを見つけた。

Math.NET Numerics

Math.NET Numericsは、科学や工学、および日常的な数値計算のためのメソッドとアルゴリズムの提供を目指しています。特殊関数、線形代数、確率モデル、乱数、補間、統合、回帰、最適化問題などを対象としています。


スポンサーリンク

オープンソースなので自分でビルドしても良いけど
https://github.com/mathnet/mathnet-numerics

NuGetページからdllをダウンロードできます。



これをUnityで使う方法解説している方もいるので有難く教えに従う。
http://arxiv.hatenablog.com/entry/2017/04/03/235446

特に行列とベクトル関連の機能を使いたい。
https://numerics.mathdotnet.com/Matrix.html



追記:今ならNumPyに似せて作られているこちらの方が習得しやすいかもしれない↓



スポンサーリンク

関連記事

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

OANDAのfxTrade API

Unite 2017 Tokyoに行ってきた

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

HerokuでMEAN stack

OpenGVの用語

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

サンプルコードにも間違いはある?

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

Unityからkonashiをコントロールする

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

まだ続くブログの不調

Open Shading Language (OSL)

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

ディープラーニング

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Amazon Web ServicesでWordPress

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

ブログの復旧が難航してた話

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

モバイルバージョンを終了