サイトアイコン NegativeMindException

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

最近は、大きなタッチディスプレイを使ったインスタレーションやインタラクティブサイネージが増えてるから、タッチ入力による各種ジェスチャーを簡単に扱えるかなりライブラリはかなり需要があるんじゃないだろうか。

このTouchScriptという無料Assetは、iOSデバイス風のジェスチャ入力を良い感じに振り分けて簡単なイベント処理で受け取れるようにしてくれるライブラリ。↓

TouchScript

TouchScriptはUnityのためのマルチタッチライブラリです。iOSにインスパイアされ、TouchScriptははるかに簡単に任意のタッチ面上の複雑なジェスチャのインタラクションを扱うことができます。

このAssetはMITライセンスなので、使用していることを明記すれば商用利用も可能だ。公式ページはGitHub上にあり、中のソースコードも読める。



対応しているジェスチャ入力は以下。


スポンサーリンク

離散的な入力:

連続的な入力:

いやぁ、こいつは便利だ。自前で書こうとすると、タップとスワイプの読み分けだけでも大混乱してるところだった。

このAssetの使い方については、GitHubに公式のチュートリアルもあるんだけど、日本語で書かれたこちらの方の記事をざっと読んでからの方が理解が速いと思う。↓

Unityにおける簡単なジェスチャー取得

こちらの記事にはタップとパンの使い方が載っているので、入門として最適。
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/03/22/085900

追記:ポケモンGOにもTouchScriptが使われているらしい↓
http://qiita.com/NoriakiOshita/items/29c56fe39e21b12d1527

2019年 追記:今はTouchKitの方がシンプルで良いかもしれない↓
https://github.com/prime31/TouchKit
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2019/01/21/083000

あんまりアップデートされてないけど。


スポンサーリンク

関連記事

  • 組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
  • AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • Maya LTのQuick Rigを試す
  • Unite 2017 Tokyoに行ってきた
  • OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
  • WinSCP
  • OpenCVで動画の手ぶれ補正
  • SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
  • Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
  • Google App EngineでWordPress
  • Konashiを買った
  • ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
  • adskShaderSDK
  • WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
  • ブログの復旧が難航してた話
  • 機械学習手法『Random Forest』
  • Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
  • 映像ビジネスの未来
  • Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
  • Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
  • R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
  • OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
  • BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
  • Mean Stack開発の最初の一歩
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • 手を動かしながら学ぶデータマイニング
  • DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
  • GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
  • UnityでOpenCVを使うには?
  • クラスの基本
  • オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
  • UnityからROSを利用できる『ROS#』
  • hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
  • Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
  • モバイルバージョンを終了