サイトアイコン NegativeMindException

マルコフ連鎖モンテカルロ法

マルコフ連鎖モンテカルロ法(Markov chain Monte Carlo methods)は略してMCMCなんて呼ぶみたい。

マルコフ連鎖モンテカルロ法

マルコフ連鎖モンテカルロ法(英: Markov chain Monte Carlo methods、MCMC)とは、求める確率分布を均衡分布として持つマルコフ連鎖を作成することをもとに、確率分布のサンプリングを行うアルゴリズムの総称である。M-H アルゴリズムやギブスサンプリングなどのランダムウォーク法もこれに含まれる。充分に多くの回数の試行を行った後のマルコフ連鎖の状態は求める目標分布の標本として用いられる。試行の回数を増やすとともにサンプルの品質も向上する。

マルコフ連鎖とモンテカルロ法という名称は別々に聞いたことあったけど、1つの単語があるのね。特にモンテカルロ法はレイトレーシング関係でやたらと耳にしたな。



さて、何でマルコフ連鎖モンテカルロ法なんて調べ始めたかというと、ベイズ統計とかを勉強しようと思ったら、PyMCっていうPythonのライブラリの情報が出てきて、MCって何か調べてたらMCMCに行き着いたのだ。


スポンサーリンク

これはこれで後で勉強することにしよう。(勉強することがどんどん増えるね。)

ベイズ理論に関しては、画像認識系で割と頻繁に出てくるベイズってやつを知りたくて、超入門書を手に取ったわけです。以前、広島大学の玉木先生のUdemyについて書いたけど、オイラにはもっとライトな情報が必要だったわけです。



そもそも統計もあんまり詳しくなかったけど、統計にも種類というか、主義の派閥(?)があって、頻度主義とベイズ主義ってのがあるらしい。高校までで習う統計は頻度主義の方。ベイズ主義の統計って、まだ大学でもあんまり教養として教えていないらしい。ベイズ主義の人をベイジアンって呼んだりするらしいけど、ベイズ統計をマスターしてるってことは教養レベルではなくて、実践で使ってる人達ってことだよな。


スポンサーリンク

関連記事

  • このブログのデザインに飽きてきた
  • OANDAのfxTrade API
  • CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
  • プログラミングスキルとは何か?
  • ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • PCA (主成分分析)
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
  • ROSでガンダムを動かす
  • オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
  • .NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
  • Amazon Web ServicesでWordPress
  • サンプルコードにも間違いはある?
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • 統計学に入門したい
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • Google Chromecast
  • WordPress on Windows Azure
  • iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
  • Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
  • Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
  • Raspberry PiでIoTごっこ
  • Raspberry Pi
  • 動的なメモリの扱い
  • UnityのTransformクラスについて調べてみた
  • 読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
  • pythonもかじってみようかと
  • モバイルバージョンを終了