サイトアイコン NegativeMindException

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ただのメモ。

UnityのScriptは未だにどういう設計が良いのかよくわからない。変な挙動を起こさないためにMonobehaviorを継承しないでクラスを作ったりもしたんだけど、Monobehaviorの恩恵に与るとしたらどんな方法があるのか最近調べている。

1つの制御クラスから他のクラスへ処理を伝搬させたい時、Unityの機能を駆使すると以下の4つ方法があるらしい。
コンポーネント間のメソッド呼び出しとパフォーマンス


スポンサーリンク

1. GetComponent() + TargetMethod()
2. SendMessage(“TargetMethod”)
3. BroadcastMessage(“TargetMethod”)
4. static TargetMethod() な感じで静的メソッドを使用する。

システム屋的な発想だと4しか思いつかないんだけど、ゲーム開発系の人はまた違う発想なのかな。1の処理が重そうなのはなんとなく分かるので、2,3を検証してきたいところ。


スポンサーリンク

関連記事

  • CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
  • OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
  • WordPressのテーマを自作する
  • UnityのGlobal Illumination
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
  • Konashiを買った
  • 池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
  • uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
  • NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
  • 1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
  • ROSの薄い本
  • Verilog HDL
  • UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
  • 仮想関数
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
  • Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
  • Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
  • cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
  • Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
  • Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
  • OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
  • オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • OpenMVSのサンプルを動かしてみる
  • MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
  • Managing Software Requirements: A Unified Approach
  • Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
  • Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
  • オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)
  • ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
  • UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
  • Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
  • Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
  • openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
  • Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • WebGL開発に関する情報が充実してきている
  • モバイルバージョンを終了