サイトアイコン NegativeMindException

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

CG制作では結構前から、スカルプトモデリングが普及していたわけだけど、入力インターフェイスはペンタブレットだった。

最近はセンサーや表示デバイスなどのインターフェイスがだいぶ進化してきているから、そのうち本当の粘土みたいな操作感に変わっていくのかもね。
GIGAZINEでこれを見ると、あとは触覚だけなんじゃないかと思えてくる。現状は空を切ってる感じだから、慣れるのに時間がかかりそう。

3DCGを粘土のようにコネコネして作成できる「VRClay」


スポンサーリンク

ZBrushSculptrisがそうなってくれたら良いなぁ、とちょっと妄想。

Leap Motionを使ったFreeFormってスカルプトアプリもあったりするけど、今も配布してるのかな?

Designing the Leap Motion Sculpting App


スポンサーリンク

関連記事

  • UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
  • fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
  • ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
  • 白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
  • VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
  • Raspberry Pi 2を買いました
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • Blender 2.8がついに正式リリース!
  • Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
  • Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...
  • 3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
  • UnityのAR FoundationでARKit 3
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • リニアアクチュエータ
  • trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
  • Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
  • ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
  • Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
  • Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
  • Unityで360度ステレオVR動画を作る
  • ZBrushトレーニング
  • マジョーラ
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • 顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
  • Unreal Engine 5の情報が公開された!
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る
  • Unityの薄い本
  • ラクガキの立体化 3Dプリント注文
  • ラクガキの立体化 反省
  • Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
  • SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
  • Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
  • ゴジラの造形
  • 東京オリンピックと案内表示
  • モバイルバージョンを終了