.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Twitterで知ったんだけど、OpenARっていう、マーカーARのライブラリがあるらしい。

OPENAR: OPENCV AUGMENTED REALITY PROGRAM

OpenARはマーカーベースのARをC++でシンプルに実装したものです。OpenARはOpenCVをベースとしており、OpenCVにのみ依存します。
OpenARは画像フレーム中のマーカーをデコードしますが、フレーム間のマーカーのトラッキング機能は実装していません。また、テンプレートマッチングによるマーカーのデコードも未実装です。


スポンサーリンク





説明にある通り、依存ライブラリはOpenCVのみで、GitHubにソースコードとドキュメントがある。OpenCVをベースにしているだけあって、OpenARのソースコードは非常にシンプルで、1000行未満のcppファイルたった1つだけで構成されている。ライセンス的にARToolKitよりも緩いから利用しやすいけど、ライブラリと言うより、OpenCVのお勉強用のサンプルコードみたいな雰囲気な気がする。

追記:ARToolKitがオープンソース化されてLGPL v3.0ライセンスになった。単純にライセンスの緩さでは比べられなくなったから、用途に合わせて選んだ方が良い。自分のコードに組み込むなら小さいライブラリの方が依存関係に苦しむことは少ないと思う。

OpenCVベースで実装されているということは、当然ARToolKitと比べると以下のような違いがあると思う↓
http://13mzawa2.hateblo.jp/entry/2015/12/20/224640


スポンサーリンク

関連記事

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

Verilog HDL

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Raspberry Pi 2を買いました

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

リニアアクチュエータ

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

東京オリンピックと案内表示

Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

UnityでARKit2.0

pythonもかじってみようかと

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

GoogleのDeep Learning論文

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

統計的な顔モデル

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

UnityでPoint Cloudを表示する方法

続・ディープラーニングの資料

3DCG Meetup #4に行ってきた

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

モバイルバージョンを終了