.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Twitterで知ったんだけど、OpenARっていう、マーカーARのライブラリがあるらしい。

OPENAR: OPENCV AUGMENTED REALITY PROGRAM

OpenARはマーカーベースのARをC++でシンプルに実装したものです。OpenARはOpenCVをベースとしており、OpenCVにのみ依存します。
OpenARは画像フレーム中のマーカーをデコードしますが、フレーム間のマーカーのトラッキング機能は実装していません。また、テンプレートマッチングによるマーカーのデコードも未実装です。


スポンサーリンク





説明にある通り、依存ライブラリはOpenCVのみで、GitHubにソースコードとドキュメントがある。OpenCVをベースにしているだけあって、OpenARのソースコードは非常にシンプルで、1000行未満のcppファイルたった1つだけで構成されている。ライセンス的にARToolKitよりも緩いから利用しやすいけど、ライブラリと言うより、OpenCVのお勉強用のサンプルコードみたいな雰囲気な気がする。

追記:ARToolKitがオープンソース化されてLGPL v3.0ライセンスになった。単純にライセンスの緩さでは比べられなくなったから、用途に合わせて選んだ方が良い。自分のコードに組み込むなら小さいライブラリの方が依存関係に苦しむことは少ないと思う。

OpenCVベースで実装されているということは、当然ARToolKitと比べると以下のような違いがあると思う↓
http://13mzawa2.hateblo.jp/entry/2015/12/20/224640


スポンサーリンク

関連記事

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

OpenGVのライブラリ構成

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

ROMOハッカソンに行ってきた

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

3Dグラフィックスの入門書

スクレイピング

ニューラルネットワークで画像分類

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

WinSCP

OpenCV バージョン4がリリースされた!

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Model View Controller

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

ブログのデザイン変えました

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Raspberry PiでIoTごっこ

サンプルコードにも間違いはある?

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

MeshroomでPhotogrammetry

動的なメモリの扱い

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

UnityのAR FoundationでARKit 3

Raspberry Pi 2を買いました

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

プログラミングスキルとは何か?

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

モバイルバージョンを終了