.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。

ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)
プロジェクトを作成するのも慣れてなくて、前日までにドットインストール見てストーリーボードの使い方マスターした。ROMOのサンプルはストーリーボード使ってなかったけどな。

審査員として池澤あやかさんが来てて、審査員なのにアプリ作ってたw


池澤さん、技術ログとか書いてるのね。このブログ、ちょっと動作が重いと思ったら自分でサーバ借りてWordPressで作ってるのね。ガチやな。→ブログつくった。:ikeay.net

かなりガチな開発者が集まってた印象。ほとんどの人が時間内に作り終えて、プレゼンをこなしてた。時間が余ってアプリを二つ作ってブログ記事まで書き終わっちゃった人とか、みんなすごかった。

iOS初心者なオイラは、そもそもタイマー機能の実装が上手く行かなかった。インカメラやジャイロセンサーは動いたんだけどねぇ。
でもこの1日のおかげでiOSアプリ開発に抵抗は無くなった。これからは気軽にアプリが作れそうな気がする。

フレームワークも充実していて、昨今のソフトウェアを取り巻く環境は開発者フレンドリーなんだと実感。今の時代、アプリ開発ってDIYの一種みたいなものなのかも。

ROMOは7月24日発売です。


スポンサーリンク

関連記事

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

サンプルコードにも間違いはある?

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

Unityからkonashiをコントロールする

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

WebGL開発に関する情報が充実してきている

C++始めようと思うんだ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

機械学習手法『Random Forest』

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

iPhone 8 → iPhone 11 Pro

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

Google App EngineでWordPress

WordPressのテーマを自作する

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

Quartus II

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

モバイルバージョンを終了