サイトアイコン NegativeMindException

ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。

ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)
プロジェクトを作成するのも慣れてなくて、前日までにドットインストール見てストーリーボードの使い方マスターした。ROMOのサンプルはストーリーボード使ってなかったけどな。

審査員として池澤あやかさんが来てて、審査員なのにアプリ作ってたw


池澤さん、技術ログとか書いてるのね。このブログ、ちょっと動作が重いと思ったら自分でサーバ借りてWordPressで作ってるのね。ガチやな。→ブログつくった。:ikeay.net

かなりガチな開発者が集まってた印象。ほとんどの人が時間内に作り終えて、プレゼンをこなしてた。時間が余ってアプリを二つ作ってブログ記事まで書き終わっちゃった人とか、みんなすごかった。

iOS初心者なオイラは、そもそもタイマー機能の実装が上手く行かなかった。インカメラやジャイロセンサーは動いたんだけどねぇ。
でもこの1日のおかげでiOSアプリ開発に抵抗は無くなった。これからは気軽にアプリが作れそうな気がする。

フレームワークも充実していて、昨今のソフトウェアを取り巻く環境は開発者フレンドリーなんだと実感。今の時代、アプリ開発ってDIYの一種みたいなものなのかも。

ROMOは7月24日発売です。


スポンサーリンク

関連記事

  • OpenCV バージョン4がリリースされた!
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
  • OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
  • UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • Unityからkonashiをコントロールする
  • 3Dグラフィックスの入門書
  • CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
  • UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
  • 定数
  • 2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
  • Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
  • Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
  • Verilog HDL
  • OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
  • プログラミングスキルとは何か?
  • ブログの復旧が難航してた話
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • Google Colaboratoryで遊ぶ準備
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • UnityでOpenCVを使うには?
  • オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
  • 網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • Amazon Web ServicesでWordPress
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • iPhoneアクセサリ
  • ブログが1日ダウンしてました
  • 書籍『ROSプログラミング』
  • iPhone欲しいなぁ
  • C++始めようと思うんだ
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • Google App Engineのデプロイ失敗
  • iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • OpenCVで顔のモーフィングを実装する
  • まだ続くブログの不調
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • モバイルバージョンを終了