.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

html5のcanvasの可能性

もう3年前になるけど、html5のcanvas要素を使って、画像ファイルを極力使わずにWebサイトをリッチな見た目にする方法を考えていた。当時、スマホやタブレット、ノートPCなどのモバイル端末は、日を追うごとに画面が解像度化、演算能力は向上していった。このまま進むと「ボトルネックとなるのはマシンの演算能力よりもデータ通信速度じゃないか?」って思うようになった。

端末の画面の高解像度化に伴って、より高解像度に耐えうるWebサイトが必要とされ、サイトに掲載される画像の容量は増え、ストレージを圧迫し、ダウンロードにも時間がかかる。そう考えると、大容量の画像ファイルを通信回線に載せるよりも、描画アルゴリズムだけを通信すれば良いんじゃないかって。CGで言うところのプロシージャルテクスチャのような手法を使えば、クライアント側のマシンパワーでリッチな背景を生成できるんじゃないかと。


スポンサーリンク

html5のcanvasを使えば、CGを描画するのと同じように、ブラウザ上に自由にグラフィックを描画できる。当時、すでにこういうものが登場していた↓
canvasでキラキラした背景を作る方法
背景を画像ではなく乱数を使ってcanvasに円を描画する、広義のプロシージャル手法ってこと。
当時はjavascriptも知らなかったのでこれで全体像を勉強した。↓

さらに最近ではWebGL環境も整ってきて、ブラウザ上で手軽にCGが描画できるライブラリも出てきた。
jsdo.itのページ

ということで、こういう考えでWordPressテーマを自作したいのであった。


スポンサーリンク

関連記事

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

Google App Engineのデプロイ失敗

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

WordPressのテーマを自作する

Unityからkonashiをコントロールする

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

WinSCP

.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...

OANDAのfxTrade API

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

オープンソースの取引プラットフォーム

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

WordPressプラグインの作り方

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

ZBrushで人型クリーチャー

歯を食いしばって見るべき動画

Model View Controller

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Boost オープンソースライブラリ

PythonでBlenderのAdd-on開発

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

3DCG Meetup #4に行ってきた

胡散臭いデザインの参考サイト

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

モバイルバージョンを終了