.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

3Dグラフィックスの入門書

3Dグラフィックス入門者用の新しい書籍が出た。

まあ、新刊というかほとんど以前C++で出てた本のJava版。(多少ボリュームアップしてる)

ということで(?)以下、なんとなく思うことをつらつらと。


スポンサーリンク

まず、こういう入門書を読む場合の注意点。
グラフィックスは初心者だけど、そのプログラミング言語はある程度使えるってのが前提だよね。(当たり前ではあるけど)

それから、この手の本の構成に関して思うこと。
サンプルコードを重視するあまり、手続きベースの解説になっていることが多い。(フローチャートはしっかり載ってる)
個人的に、ずっとコードを追ってかないとプログラムの全体像を把握できない仕様が嫌。(オブジェクト指向言語使ってるならクラスの関係図くらい載せれば良いのに)
3Dグラフィックスの仕組みを教える方法としてはちょっと酷だと思うんだ。(コード内のコメントで十分だと思ったら大間違いさ)
初心者に説明する気があるのか疑問が残るわけですよ。

とはいえ、何も情報が無いより絶対良いので、自分が一番良く知ってるプログラミング言語で書かれた本を選べば何とかなるとは思う。

ところでこの本、分散レイトレーシングの描画例で影のエッジがまるでぼやけてない。(画像の掲載間違い?)
ついでに言っておくと、ラジオシティ法を紹介するなら実装例も載せてよ。(申し訳程度に載せてるけど、誰の圧力?)


スポンサーリンク

関連記事

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

Paul Debevec

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

タマムシっぽい質感

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

生物の骨格

布のモデリング

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

WordPress on Windows Azure

仮想関数

ZBrushのお勉強

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

サンプルコードにも間違いはある?

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

プログラムによる景観の自動生成

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

Unityの薄い本

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

モバイルバージョンを終了