サイトアイコン NegativeMindException

3Dグラフィックスの入門書

3Dグラフィックス入門者用の新しい書籍が出た。

まあ、新刊というかほとんど以前C++で出てた本のJava版。(多少ボリュームアップしてる)

ということで(?)以下、なんとなく思うことをつらつらと。


スポンサーリンク

まず、こういう入門書を読む場合の注意点。
グラフィックスは初心者だけど、そのプログラミング言語はある程度使えるってのが前提だよね。(当たり前ではあるけど)

それから、この手の本の構成に関して思うこと。
サンプルコードを重視するあまり、手続きベースの解説になっていることが多い。(フローチャートはしっかり載ってる)
個人的に、ずっとコードを追ってかないとプログラムの全体像を把握できない仕様が嫌。(オブジェクト指向言語使ってるならクラスの関係図くらい載せれば良いのに)
3Dグラフィックスの仕組みを教える方法としてはちょっと酷だと思うんだ。(コード内のコメントで十分だと思ったら大間違いさ)
初心者に説明する気があるのか疑問が残るわけですよ。

とはいえ、何も情報が無いより絶対良いので、自分が一番良く知ってるプログラミング言語で書かれた本を選べば何とかなるとは思う。

ところでこの本、分散レイトレーシングの描画例で影のエッジがまるでぼやけてない。(画像の掲載間違い?)
ついでに言っておくと、ラジオシティ法を紹介するなら実装例も載せてよ。(申し訳程度に載せてるけど、誰の圧力?)


スポンサーリンク

関連記事

  • Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • 『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
  • Google Chromecast
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • Pix2Pix:CGANによる画像変換
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法
  • Unityをレンダラとして活用する
  • Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
  • オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
  • 第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
  • 世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
  • このブログのデザインに飽きてきた
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • ZBrushで手首のモデリングをリファイン
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • HD画質の無駄遣い その2
  • Mayaのポリゴン分割ツールの進化
  • Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
  • Maya API Reference
  • AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
  • Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
  • OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
  • Unite 2014の動画
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
  • OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
  • ラクガキの立体化 モールドの追加
  • PureRef:リファレンス画像専用ビューア
  • NICOGRAPHって有名?
  • PythonでBlenderのAdd-on開発
  • SVM (Support Vector Machine)
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
  • 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
  • Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
  • ポリゴン用各種イテレータと関数セット
  • UnityでARKit2.0
  • ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
  • モバイルバージョンを終了