ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

過去、何度かこのキャラクターにリギングしてみた↓


Maya LTのQuick Rigを試す
ちょっと前に、人型3DMeshをアップロードすると半自動でボーンとのスキニングが完了するAdobeのMixamoというサービスがすごいすごいと言っていたわけですが。Maya LTにもQuick Rigというお手軽スキニングツールがあることに...

Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Maya LTのQuick Rigという便利機能を知ったので、もうちょっと色々といじってみる。(楽しくなってきた)公式ドキュメントによると、Quick Rigの設定には大きく2通りあって、 ワンクリック(One-Click)で全て自動でスキ...


今度はBlenderでリギング、スキニング、アニメーションしてみようと思う。


スポンサーリンク


今までこのモデルでMixamoやMayaのQuick Rigを試してみて、今の素立ちポーズではボーンへのスキニングがやりにくいことも分かってきた↓



腕を上げて脇を開いたポーズ、いわゆるTポーズやAポーズでないと、自動スキニングで脇周りのウェイトが混ざってグチャグチャになってしまう。
このキャラクターは肩に角とか付けちゃったので、Aポーズの方が良さそうだ。

ポーズ変更にはこちらの記事を参考にZBrushのTranspose Masterを使ってみよう↓
https://3dtotal.jp/tutorials/7145/

Transpose Master

Transpose Masterは、複数のSubToolで構成されたモデルにポーズを付けるためのプラグインです。
SubTool全てを一時的に低解像度の単一Meshに結合してポーズ付けを行い、そのポーズを元の高解像度Meshに反映することができます。

Transpose MasterサブパレットはZpluginパレットにあります。


スポンサーリンク

まずは全てのSubToolを表示した状態で



ZPluginTranspose Masterから、ZSphereRigを有効にした状態でTPoseMeshボタンを押す。



全てのSubToolが結合された定解像度のSubToolが作成される。



ZSphereRigを有効にしておくと、そのままZSphereで骨を作成できる。



骨を配置したら、ToolRiggingBind Meshでスキニング。



ってやってみたら、脇のバインドがグチャグチャになってしまった。要するに、他のDCCツールでスキニングした時と同じ問題に遭遇した。
よくよく考えてみれば、ポーズを変えたいのは腕だけなので、Transpose Masterで結合してポーズ付けする意味がなかった(笑)

気を取り直して、胸、肩、腕だけのSubToolを表示してポーズ変更。
ZPluginTranspose MasterTPoseSubTで元のSubToolへポーズが反映される↓



脇がつられて変形することはなくなったが、肩や胸が伸びてだいぶ変形してしまった。生物の皮膚と考えると自然な変形なんだろうけど、このキャラクターの肩や胸は硬いアーマーのイメージでデザインしたので、伸び縮みはイメージに合わない。

普通にモデリング

Transpose Masterは諦めて、単純に通常のモデリングと同じ手順で腕のポーズを変えることにします。
腕以外の動かしたくない部分をMaskしておく。



Gizmo3Dで肩を中心に腕を回転。



Maskの境界付近にちょっとシワができてしまったのでSmoothブラシで修正。ついでに今までちょっと気に入らなかった肩の角の形も修正して、DynaMeshをかけた。
トポロジーが変わってしまったので、再びリメッシュとデイティールの転送を行った。



これで一応Aポーズへの変更は完了。

モデルを眺めていると欲が出てくる。手のパーツもモデリングし直したくなってきたぞ。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

MFnDataとMFnAttribute

この本読むよ

ゆとりだし

無料で使える人体3DCG作成ツール

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Unityで360度ステレオVR動画を作る

PythonでBlenderのAdd-on開発

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

SIGGRAPH Asia

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ラクガキの立体化 胴体の追加

ほのぼの

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Unityをレンダラとして活用する

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

ファンの力

立体視を試してみた

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Maya API Reference

Web時代の教育方法

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救出

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

Vancouver Film Schoolのデモリール

コメント