サイトアイコン NegativeMindException

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

以前から気になっていたトポロジー転送ツールWrapから



ZBrushプラグインが登場しました。

ZWrap Plugin for ZBrush

ZWrapは、既存のトポロジーをモデルに自動でフィットさせることができるZBrush用プラグインです。インターフェイスも使いやすく、これを使えば、キャラクターや3Dスキャンデータをプロダクト品質のトポロジーへ変換する作業を大幅に短縮できます。

対応するZBrushのバージョン:4R8, 2018, 2018.1
プラットフォームWin64
グラフィックカード:OpenGL 2.1以上


スポンサーリンク

30日間は無料で試用できる。価格は通常1年間99ドルするところ、今ならブラックフライデーセール中で半額の49ドル。



3Dスキャンした別々の表情の形状データを同一のトポロジーへマップしてブレンドシェイプを作成したり、すでにスキニング・リギング済みのMeshに新たな形状を与えることができる。



https://modelinghappy.com/archives/14716

MakeHumanの顔のボーンリグシステムへ自作の顔モデルを転送して表情作成を簡易化できたりしないだろうか。

そういえば、以前趣味でCEDECへ行った時にも3Dスキャンした顔の形状を同一トポロジーに吸着させる話を聞いたな。
http://cedec.cesa.or.jp/2015/session/VA/5847.html
http://cedil.cesa.or.jp/cedil_sessions/view/1321

ところで、「トポロジー」という言葉、3DCGではMeshの接続構造を指す意味で使われるけど、本来の数学の言葉だと位相幾何学なわけで、Meshよりももっと抽象度の高いものを指すんだよな。割と位相幾何学好きなの。



スポンサーリンク

関連記事

  • UnityでLight Shaftを表現する
  • ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
  • Paul Debevec
  • ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
  • Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
  • CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
  • ニンテンドー3DSのGPU PICA200
  • 3Dグラフィックスの入門書
  • Unreal Engineの薄い本
  • シン・ゴジラのファンアート
  • タマムシっぽい質感
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • 布のモデリング
  • Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
  • 生物の骨格
  • Maya API Reference
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
  • geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加
  • PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
  • Maya LTのQuick Rigを試す
  • 顔モデリングのチュートリアル
  • CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
  • リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
  • フルCGのウルトラマン!?
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
  • ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
  • ラクガキの立体化 進捗
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • Photogrammetry (写真測量法)
  • 最近のフィギュアの製造工程
  • CEDEC 3日目
  • 『PIXARのひみつ展』に行ってきた
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
  • 天体写真の3D動画
  • Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
  • PureRef:リファレンス画像専用ビューア
  • After Effects全エフェクトの解説(6.5)
  • 映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • モバイルバージョンを終了