サイトアイコン NegativeMindException

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Raspberry Pi 2を買ったので、せっかくだからIoTっぽいことをしたいと思っている。構想としては、Raspberry Piに繋いだセンサーの情報をWebブラウザから閲覧できるような感じ。


ということで、Raspberry PiをWebサーバにして、クライアントからWebブラウザを介してGPIOを操作する方法を調べてみた。

調べてみると、1番お手軽そうなのはWebIOPiというPythonのライブラリを使う方法。

WebIOPi

  • Control, debug, and use your Pi’s GPIO, sensors and converters from a web browser or any app
  • WebIOPi is the perfect Swiss-knife to make connected things
  • Developed and provided by Eric PTAK (trouch)
  • Runs on Raspberry Pi





インストールして実行すれば、Raspberry Pi上にWebサイトが立ち上がり、ブラウザ上からRaspberry PiのGPIOを簡単に操作できるようだ。

Wi-Fiでローカルエリアネットワークを構築すれば、モバイルから操作もできるわけだ。


スポンサーリンク

WebブラウザからRaspberry Pi を操作する(WebIOPi 利用)

ただ、それだけだとできることが狭そうな気もするので、単純にRaspberry PiでのWebサーバの構築方法と、そこからGPIOにアクセスする方法を調べることにした。

そこで見つけたのがlighttpdという軽量なWebサーバフレームワーク。これはメモリ消費量が少なく、CPU負荷の少ない高速動作を目的に作られており、聞くところによると、Apacheの2倍近く速いらしい。Raspberry Piみたいに簡素なPCには最適だね。

ということで、Raspberry PiにlighttpdでWebサーバを構築し、GPIOを操作するインストール例を載せているページを見つけた。↓

ブラウザからGPIOを操作

ブラウザから、GPIOを操作する方法を記載しています。 RaspberryPi上にWebサーバを構築して、Webサーバにアクセスすることで、GPIOを操作することが可能になります。これにより、ブラウザからLEDを点灯したりすることができます。

そして、定期的にセンサーの値を取得して表示、あるいは記録してグラフにするならこの辺の情報かな。↓

色々遊ぶぞ。


スポンサーリンク

関連記事

  • WinSCP
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
  • OpenMVSのサンプルを動かしてみる
  • ZBrushのZScript入門
  • Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
  • 池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
  • 現在公開されているWeb API一覧
  • OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
  • OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
  • Seleniumを使ったFXや株の自動取引
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
  • UnityのTransformクラスについて調べてみた
  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
  • ミニ四駆で電子工作
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
  • Verilog HDL
  • UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
  • サンプルコードにも間違いはある?
  • Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
  • Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
  • ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • Netron:機械学習モデルを可視化するツール
  • 仮想関数
  • Mayaのプラグイン開発
  • ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
  • GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • 光学式マウスのセンサーを応用すると…
  • マルコフ連鎖モンテカルロ法
  • Google App EngineでWordPress
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • Dlib:C++の機械学習ライブラリ
  • 海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • モバイルバージョンを終了