.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

もともとAmazon Web Servicesの使い方を知りたかったんだけど、調べてたらこんなサイトに行き着いた。↓

ドットインストール 3分動画でマスターするプログラミング学習サイト
ざっと眺めてみたら、基礎的なレッスンももちろんあるけど、書籍化するには新しすぎたり、細分化しすぎてるジャンルの知識が入門者向けにまとまっているみたい。レッスンのラインナップは割とWeb開発に偏ってるけど、Web開発は開発知識が生ものだから結果的に増えたのかも。Web開発はスタートでつまずくもんね。
プレミアム会員になるとソースコードを閲覧しながら学んだり、動画から文字起こし閲覧できるらしい。
ここにAmazon Web Servicesについてのレッスンがあった。


スポンサーリンク

プログラミング関連情報だと、最近Qiitaを知ったばかりだけど、最近はいろんな情報サイトがあるのね。運営側がコンテンツを用意するタイプとか、ユーザー同士で知識を教え合うSNS的なものだったり、情報サイトと教育って結構近しいジャンルなのかもな。
今の時代、多くの場合「欲しい情報はネット上のどこかに必ずある」ってことがほとんどだと思う。(誰も気づかないような疑問を抱ける人間なんてそんなにいないと思っています。)
誰にでも欲しい情報にアクセスするチャンスはあって、それが膨大な情報の中に埋もれているわけだけど、それを解る形・届く形に上手く加工して提供するってのが知の体系化とか、集合知を可視化するってことなのかも。


スポンサーリンク

関連記事

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
WordPressのテーマを自作する
ブログが1日ダウンしてました
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
UnityでOpenCVを使うには?
UnityでLight Shaftを表現する
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
HerokuでMEAN stack
ZBrushのZScript入門
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
ディープラーニング
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
Unityで学ぶC#
実は頻発しているブログの不具合
AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Boost オープンソースライブラリ
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
UnityでPoint Cloudを表示する方法
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ブログのデザイン変えました
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
モバイルバージョンを終了