いずれ自分も就職活動を始めなきゃいけないんですよ。
とりあえず情報収集してみると、エントリーシート.comっていうのがあって、そこにはいろんな企業の内定者が書いたエントリーシートが公開されているわけです。
それで、ざっと眺めてみると、内定者の皆さんってかなりリア充寄りなんですよね。
ああいうエントリーシートが今の自分に書けるかというと、まず書けないんです。
書き方の形式云々ではなく、内容的に充実させることができないんです。
シートを埋めるだけの事実が足りてないんです。
ということで、就職活動に備えてリア充っぽくなっておきたいと思うわけです。
自分を根本から変えていくとか絶対無理なので、まずはモノマネのようなことから始めて事実を作ってみようかと。
関連記事
kotobankを使ってみた
キャリアの振り返り
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
歯を食いしばって見るべき動画
to do listって結構大事だよね
脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
iPhone欲しいなぁ
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
今の自分の改善点
遺伝子検査で自己分析
日本はアニメ大国(笑)
界王拳って実は必須スキルなのかも
二次創作というやつ
皆声.jp
リクナビを使わない就職活動
他人に水面下の苦労は見えない
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
サブリミナル効果って気付かないもんだよね?
機械から情報の時代へ
ネタとしてはあり
スクラッチとマッシュアップ
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
Windows←切替→Mac
文章を書く時の相手との距離感
リメイクコンテンツにお金を払う歳になった
エヴァのネタバレがこわい
企業の強みが一目でわかる? 『就活SWOT』
会社を伸ばす人事・労務ナビ『日本の人事部』
動画配信ぐらい当たり前の時代
無料で学べる技術者向けeラーニングサービス「Webラーニング...
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
就活の風景
自分の性質
『今年の新入社員』入社年度別新入社員タイプ一覧
タイミングとクオリティ
ガンダムはALSOKによって守られている
修正箇所の発見と対策
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
『社会人』を諦めました
「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリー...


コメント