.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

ウルトラセブン」に登場する防衛組織 ウルトラ警備隊のウルトラホーク1号の分離形態 α号、β号、γ号を再現したそれぞれ単体のキット。
バンダイ メカコレクションシリーズで発売されていたもので、もう何年も前に購入していた。(そして少し作業をしてから数年放置していた)

メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.13 ウルトラホーク1号 α号 プラモデル





これら3つのキットはウルトラホーク1号へ合体させることも可能。



それ以前にバンダイのメカコレクションシリーズから(分離・合体ギミックの無い)ウルトラホーク1号が発売されておりましたが、



改めてα号、β号、γ号がそれぞれ別商品となったことでサイズが少し大きくなり、パーツ分割が一段と色分け単位に近づいたので塗装もしやすそう。コクピットのキャノピーがクリアーブラックのパーツになっているのも嬉しい。

3つまとめて仮組みし、工作プランを考える。



スポンサーリンク

後ハメ加工・接着

α号の尾翼パーツA➐は、A➑とA➒で挟み込むことになる。



A➑とA➒は接着して底部の合わせ目を消したいけど、塗装のことを考えるとA➐は別パーツのままにしておきたいので、後ハメ加工しておく。



A➐の根本を少し削って後から差し込めるようにし、A➑とA➒を接着。



差し込んだA➐がグラつかないようにA➑とA➒側の隙間をエポキシパテで埋めた。



接着したA➑とA➒はそのままα号の先端になるA➎、A➏とも接着して合わせ目を消してしまおう↓



その他、ウルトラホーク1号の翼となるβ号のA➊とA➋パーツを接着、γ号のA➊、A➌、A➑パーツは塗装前に接着しておく。



接着の合わせ目には溶きパテも塗り、乾いたらパーティングラインや接着の合わせ目に400番のサンドペーパーをざっとかけて、表面処理へ進む。(尾翼撮り忘れた)



このキットの制作記事まとめページ↓



8月末からDeAGOSTINIでウルトラホーク1号の試験販売が始まるらしい↓
https://deagostini.jp/uh1mt/





スポンサーリンク

関連記事

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

プラモデルのパチ組み

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして下アゴの加工

機動武闘伝Gガンダム

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 基本工作

最近のフィギュアの製造工程

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下アゴの接着

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

ゴジラのプラモデルの組立動画

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コックピットの塗装

2019年 観に行った映画振り返り

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上げ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加工

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20日発売予定

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

アニゴジ関連情報

2018年 観に行った映画振り返り

シフトカーを改造してラジコン化する人達

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗装

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

モバイルバージョンを終了