Blenderでリギングしたくてポーズ変更だけするつもりだったのだけど
眺めているとやっぱりモデリングそのものが気にくわなくなってくるんですよ。
動かすことを考えると、特に手のモデリングはやり直さないといけない気がしてくる。こういうのがちっとも前に進まない所以です。
そして、オイラは手のモデリングが未だに下手クソで…
細長いものの形状をZBrushで整えるのが上手くできないのよね。
ZBrushで手をモデリングするチュートリアル動画を色々見ると、まずMoveブラシで真っ直ぐに指を引き出して、Transposeを使って指の曲げ具合を調整している例が多い。
以前このキャラクターの手を作った時は、ゼロから手をモデリングしたんじゃなくて、MakeHumanの手を移植したものをベースにモデリングしたのだった。
今度はZBrush標準でライトボックスに入っている手首のZSphere mannequinを使ってやってみる。
手首のZSphere mannequinをいったんZToolとして保存し、キャラクターのZProjectに挿入して配置する。
位置が決まったらMeshに変換してミラー、形状を作っていく。
前回も形状はかなりいい加減だったけど、今回も結局適当に肉を盛り付ける程度に。
少しS.I.C.シャドームーンの手を真似ることも考えたけど。
これが今のオイラの限界。
今回は手首、腕、胴体を結合して1つのSubToolにして
UV展開もやり直した。
モデリングをやり直しているとテクスチャも描きたくなってくるけど我慢…
そして再びDisplacement Map, Normal Mapを作成して、Multi Map ExporterでOBJファイルとテクスチャをエクスポート。
Blenderへインポートして、モディファイアでSubdivision Surface, Displacement Mapを設定した↓
ディティールの引き出しが全然無い。久しぶりにこの画集を引っ張り出して眺めるか↓
関連記事
ポリ男からMetaHumanを作る
NVIDIA GeForce RTX 3080を購入
Blender 2.81でIntel Open Image ...
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
素敵なパーティクル
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
ZBrushのお勉強
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
冷静
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
就活の風景
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
Mayaのシェーディングノードの区分
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
変身ベルト
CEDEC 3日目
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
注文してた本が届いた
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
UnityのGlobal Illumination
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
無料で使える人体3DCG作成ツール
ガメラ生誕50周年
ZBrush 2018での作業環境を整える
Open Shading Language (OSL)
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
タマムシっぽい質感
2020年5月 振り返り
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
アニゴジ関連情報
分類
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
SIGGRAPH ASIAのマスコット
頭脳派
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
コメント