Blenderでリギングしたくてポーズ変更だけするつもりだったのだけど

眺めているとやっぱりモデリングそのものが気にくわなくなってくるんですよ。
動かすことを考えると、特に手のモデリングはやり直さないといけない気がしてくる。こういうのがちっとも前に進まない所以です。
そして、オイラは手のモデリングが未だに下手クソで…

細長いものの形状をZBrushで整えるのが上手くできないのよね。
ZBrushで手をモデリングするチュートリアル動画を色々見ると、まずMoveブラシで真っ直ぐに指を引き出して、Transposeを使って指の曲げ具合を調整している例が多い。

以前このキャラクターの手を作った時は、ゼロから手をモデリングしたんじゃなくて、MakeHumanの手を移植したものをベースにモデリングしたのだった。

今度はZBrush標準でライトボックスに入っている手首のZSphere mannequinを使ってやってみる。

手首のZSphere mannequinをいったんZToolとして保存し、キャラクターのZProjectに挿入して配置する。

位置が決まったらMeshに変換してミラー、形状を作っていく。

前回も形状はかなりいい加減だったけど、今回も結局適当に肉を盛り付ける程度に。

少しS.I.C.シャドームーンの手を真似ることも考えたけど。

これが今のオイラの限界。

今回は手首、腕、胴体を結合して1つのSubToolにして

UV展開もやり直した。

モデリングをやり直しているとテクスチャも描きたくなってくるけど我慢…
そして再びDisplacement Map, Normal Mapを作成して、Multi Map ExporterでOBJファイルとテクスチャをエクスポート。

Blenderへインポートして、モディファイアでSubdivision Surface, Displacement Mapを設定した↓

ディティールの引き出しが全然無い。久しぶりにこの画集を引っ張り出して眺めるか↓

関連記事
SIGGRAPH論文へのリンクサイト
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
シン・ゴジラのファンアート
人脈
ZBrushでカスタムUIを設定する
CGのためのディープラーニング
Vancouver Film Schoolのデモリール
能力者
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...
ZBrushトレーニング
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
素敵なパーティクル
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...
ラクガキの立体化 胴体の追加
ゴジラ(2014)のメイキング
ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
ラクガキの立体化 モールドの追加
参考になりそうなサイト
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
Maya 2015から標準搭載されたMILA
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
ゴジラ三昧
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
この本読むよ
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...
ラクガキの立体化 進捗
UnityでARKit2.0
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...


コメント