Blenderでリギングしたくてポーズ変更だけするつもりだったのだけど
眺めているとやっぱりモデリングそのものが気にくわなくなってくるんですよ。
動かすことを考えると、特に手のモデリングはやり直さないといけない気がしてくる。こういうのがちっとも前に進まない所以です。
そして、オイラは手のモデリングが未だに下手クソで…
細長いものの形状をZBrushで整えるのが上手くできないのよね。
ZBrushで手をモデリングするチュートリアル動画を色々見ると、まずMoveブラシで真っ直ぐに指を引き出して、Transposeを使って指の曲げ具合を調整している例が多い。
以前このキャラクターの手を作った時は、ゼロから手をモデリングしたんじゃなくて、MakeHumanの手を移植したものをベースにモデリングしたのだった。
今度はZBrush標準でライトボックスに入っている手首のZSphere mannequinを使ってやってみる。
手首のZSphere mannequinをいったんZToolとして保存し、キャラクターのZProjectに挿入して配置する。
位置が決まったらMeshに変換してミラー、形状を作っていく。
前回も形状はかなりいい加減だったけど、今回も結局適当に肉を盛り付ける程度に。
少しS.I.C.シャドームーンの手を真似ることも考えたけど。
これが今のオイラの限界。
今回は手首、腕、胴体を結合して1つのSubToolにして
UV展開もやり直した。
モデリングをやり直しているとテクスチャも描きたくなってくるけど我慢…
そして再びDisplacement Map, Normal Mapを作成して、Multi Map ExporterでOBJファイルとテクスチャをエクスポート。
Blenderへインポートして、モディファイアでSubdivision Surface, Displacement Mapを設定した↓
ディティールの引き出しが全然無い。久しぶりにこの画集を引っ張り出して眺めるか↓
関連記事
無料で使える人体3DCG作成ツール
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...
CreativeCOW.net
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Maya LTのQuick Rigを試す
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
ラクガキの立体化
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
HD画質の無駄遣い その2
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
ZBrush 4R7
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
ポリ男からMetaHumanを作る
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
UnityでPoint Cloudを表示する方法
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
AfterEffectsプラグイン開発
GAN (Generative Adversarial Ne...
UnityでARKit2.0
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
変身ベルト
mentalrayのSubsurface Scatterin...
ラクガキの立体化 胴体の追加
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
Blender 2.8がついに正式リリース!
Unityの薄い本
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Stanford Bunny
3DCGのモデルを立体化するサービス
この連休でZBrushの スキルアップを…
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
マイケル・ベイの動画の感覚
コメント