.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

MPL 2.0(Mozilla Public License Version 2.0)下で、BSD licenseとGPL(GNU General Public License)とのハイブリッドライセンスで商用利用可能ということだろうか。

OpenVDB


OpenVDBは、3Dグリッドに離散化されたSparse Volumeデータを効率的に保存・操作するための新しい階層的データ構造と豊富なツール群からなるオープンソースのC++ライブラリです。
OpenVDBは、 長編映画の制作で一般的に必要となるボリュームアプリケーションに使用するためにDreamWorks Animationが開発しました。現在はAcademy Software Foundation(ASWF)によってメンテナンスされています。


スポンサーリンク

こちらによると、VDBという名前の由来はVolumetric, Dynamic grid that shares several characteristics with B+treesだそうです。

ソースコードはGitHubにある↓
https://github.com/dreamworksanimation/openvdb



ライブラリ・ツールというより、現在はHoudini等のツール間でやりとりできる共通のデータフォーマットとしての側面が強そう。





Unity用にプラグイン化した方もいる↓
https://github.com/karasusan/OpenVDBForUnity



こちらはこういう経緯だったんですね↓
https://qiita.com/karasusan/items/ce8891f5c4b63d7d06ba

2020年6月 追記:Blender 2.83からOpenVDB形式に対応したようですね。



スポンサーリンク

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Iterator

布のモデリング

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

3DCG Meetup #4に行ってきた

ラクガキの立体化 目標設定

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

ZBrushでアマビエを作る その2

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

手を動かしながら学ぶデータマイニング

WordPressのテーマを自作する

CGのためのディープラーニング

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

天体写真の3D動画

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

3Dグラフィックスの入門書

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

アニゴジ関連情報

機械学習で遊ぶ

C++始めようと思うんだ

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

映像ビジネスの未来

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

モバイルバージョンを終了