.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

カーネギーメロン大学が開発している、顔画像から個人を識別するフレームワークOpenFaceと同じ名前で混乱しますが、



ケンブリッジ大学 Multicomp groupが開発しているOpenFaceという全く別のツールキットがあります。こちらは、顔検出、ランドマーク検出、頭の姿勢推定、表情変化の認識、視線推定などをリアルタイムに行うもの。
Copyright.txtによると、アカデミックまたは非商用に限り利用可能だそうです。商用利用は不可。

OpenFace: an open source facial behavior analysis toolkit




OpenFaceは、コンピュータビジョン・機械学習の研究者、情緒的コンピューティングのコミュニティ、顔の動作・表情の変化を用いたインタラクティブなアプリケーションの開発者を対象としたツールです。

OpenFaceは、顔のランドマーク検出、頭の姿勢推定、顔のAction Unitの認識、視線推定が可能な最初のツールキットです。OpenFaceのコアとなるコンピュータビジョンアルゴリズムは、上記のタスクすべてでstate-of-the-artな結果を示しています。

さらに、OpenFaceはリアルタイムに動作し、普通のウェブカメラで実行できます。特別なハードウェアは必要ありません。


スポンサーリンク

Dockerfileもありますね。

公式Wikiはこちら↓
https://github.com/TadasBaltrusaitis/OpenFace/wiki

このツールキットの前身はCLM-framework(Cambridge face tracker)というフレームワークだったようです。↓
https://github.com/TadasBaltrusaitis/CLM-framework

YouTubeで公開されているデモ動画もCLM-framework時代のもの。





顔のAction Unitって概念、そういえばKinect SDKの顔認識機能でもあったな。FACS(Facial Action Coding System)の考えがベースだろうか。


スポンサーリンク

関連記事

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

ニューラルネットワークで画像分類

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Unityで学ぶC#

HD画質の無駄遣い その2

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

Raspberry Pi

HerokuでMEAN stack

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

Blender 2.8がついに正式リリース!

ROSでガンダムを動かす

ドットインストールのWordPress入門レッスン

OpenMayaRender

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

定数

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Google App Engineのデプロイ失敗

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

MFnDataとMFnAttribute

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

Python2とPython3

CLO:服飾デザインツール

UnityからROSを利用できる『ROS#』

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

東京オリンピックと案内表示

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

モバイルバージョンを終了