サイトアイコン NegativeMindException

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

このLightmetrica(ライトメトリカ)というレンダラは、2015年度の未踏に採択されたプロジェクトだそうで、東大の大津 久平さんが大域照明手法の研究開発のためのフレームワークとして開発しているそうです。

Lightmetrica : レンダラ研究開発のためのレンダラ

Lightmetrica(ライトメトリカ)はレンダラ開発に特化したフレームワークで、拡張性に重きを置いて設計されています。 多数の手法がシンプルに、また手法の本来の定式化に基づいて実装されています。 拡張に重きを置いて設計されていますが、独立したレンダラとしても使用することができます。 シーン定義ファイルは読みやすさ、編集しやすさを考慮した設計で、 学習向けにも適したものとなっています。

本プロジェクトは情報処理推進機構(IPA)主催の 未踏プロジェクトの支援を受け開発されました。

マルチプラットフォーム (Windows, Mac OS X, Linux) に対応しており。 また開発はオープンソースであり、ソースコードはGithubにて公開されています。

主な特徴:


スポンサーリンク
  • 読みやすさ、編集しやすさに主眼を置いたシーンフォーマット
  • ほとんどのレンダラの構成要素を拡張できる拡張性、それを行うためのプラグインシステム
  • ユーザが拡張可能なアセット管理システム
  • レンダラの構成要素の正当性を保証するユニットテスト群
  • 様々なレンダリング手法の正しく、完全な実装

MITライセンスとのことなので、著作権表記があれば商用利用も可能。



商用利用可だけど、このレンダラの1番の魅力は、様々なレンダリング手法を端折らずに正しく完全な実装を行っている点だと思うので、お勉強の教材として最適な気がする。
もちろん研究の土台として利用すれば、オリジナル手法と既存手法の比較も容易になるでしょうね。(比較のために既存手法を実装してたら上手くできなくて途方に暮れることあるよね…)

GitHub見てみたら、Lightmetricaってバージョン2なんですね。↓
https://github.com/hi2p-perim/lightmetrica-v2

以前調べ物している時に、大津さんのレイトレ合宿用スライド資料に行き着いたことがあったな。

ライブラリを作れる人に憧れます。


スポンサーリンク

関連記事

  • UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
  • ニンテンドー3DSのGPU PICA200
  • 昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
  • この本読むよ
  • 画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
  • MFnDataとMFnAttribute
  • OpenGVのライブラリ構成
  • ゴジラ(2014)のメイキング
  • オープンソースの取引プラットフォーム
  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • 注文してた本が届いた
  • MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
  • ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
  • UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
  • オーバーロードとオーバーライド
  • TVML (TV program Making language)
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • Unityで360度ステレオVR動画を作る
  • DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
  • C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
  • 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
  • Mayaのシェーディングノードの区分
  • WebGL開発に関する情報が充実してきている
  • ZBrushCore
  • SIGGRAPH ASIAのマスコット
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
  • ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
  • FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • サンプルコードにも間違いはある?
  • ガメラ生誕50周年
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
  • Unreal Engineの薄い本
  • 映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ
  • ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
  • 続・ディープラーニングの資料
  • Unityからkonashiをコントロールする
  • 3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
  • モバイルバージョンを終了