.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

iOSと連携するガジェット作りたくて引き続き調べてる。
MFi認証を取得するのはやっぱり難しそうなので、認証無しでiOSと連携できるBLEで行くことにした。
そこで便利なのがKONASHIというキット。

KONASHI

konashi(こなし)は、iPhone/iPadのための、フィジカル・コンピューティングツールキットです。
iOSから簡単にハードウェアにアクセスする開発環境を提供し、マイコン側のファームウェア開発をすることなく
ソフトウェアエンジニア・デザイナ・アーティストが手軽にプロトタイピングを行うツールとしてお使いいただけます。


スポンサーリンク



この手のキットでは珍しく、国産のハードなのです。



製品ウェブサイトおよび購入はこちら

iOSアプリと連携させて使えるデバイスたち

エンジニアなら手軽なキットじゃなくてガチなキットに触れるべきかもしれないけど。。。


スポンサーリンク

関連記事

UnityでLight Shaftを表現する

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

Managing Software Requirements: A Unified Approach

タマムシっぽい質感

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ブログのデザイン変えました

Amazon Web ServicesでWordPress

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Google Chromecast

Virtual Network Computing

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾

マルコフ連鎖モンテカルロ法

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

インターフェイスは世界を規定する

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

Google App Engineのデプロイ失敗

サンプルコードにも間違いはある?

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

オープンソースの取引プラットフォーム

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

ブログが1日ダウンしてました

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

続・ディープラーニングの資料

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

プログラマブルなドローン『Phenox』

データサイエンティストって何だ?

モバイルバージョンを終了