サイトアイコン NegativeMindException

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

何度も挑戦しようとしては知識不足の壁にぶち当たってるこのブログのインスタンス移行の話。Amazon EC2のt1microからt2microへ載せ替えるだけなんだけど、クラウド以前に、普通のWebサーバー移行の知識も無いので苦戦中。t1microで続けるメリットは何もないから早く移行したい。

色々調べていてなんとなく分かってきたのは、基本的にこのブログはWordpressで動いているわけだから、一般的なWordpressの引っ越し方法を調べれば良いんじゃないかと。網元AMIで作っていようが、結局はWordpressの層でしかオイラはいじってないから、その層での対処方法を考える。

参考にしたのは以下。↓
AWS + 網元で、超高速 WordPress を手に入れよう、そうしよう
【WP-DB-Backup】手軽にWordPressをバックアップできるプラグイン

で、Wordpressで移行しなければならないデータは大きく2種類。テーマやプラグイン、画像などのコンテンツデータとデータベース。コンテンツデータはwp-contentディレクトリ以下にあるのでそれをごっそり持ってくればバックアップOK。データベースのバックアップはWP-DB-Backupという便利なプラグインでできそう。


スポンサーリンク

移行先となるサーバは、普通に網元AMIでt2microインスタンスを作って、Wordpress関係のファイルだけ入れ替えれば良いのではないだろうか。怖いからちゃんとスナップショットでバックアップ取ってから慎重にやろう。普通のアップロードでデプロイ完了するのだろうか。一旦停止させるとか必要かな。
この辺を見れば良いのかなぁ↓
チュートリアル: Amazon EC2 を使った WordPress ブログのホスティング

追記:
良いプラグインを見つけた。UpdraftPlusというプラグインを使えば、WordpressでできたWebサイトを丸ごとバックアップ&復元できる。バックアップの保存先は、自分のサーバ以外に、 DropboxやGoogle Driveなどのオンラインストレージサービスが利用できる。
UpdraftPlus – Webサイトを丸ごとバックアップ&復元できるWordPressプラグイン


スポンサーリンク

関連記事

  • WordPressプラグインの作り方
  • 書籍『ROSプログラミング』
  • AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
  • OpenCV バージョン4がリリースされた!
  • ブログのデザイン変えました
  • Konashiを買った
  • WordPressの表示を高速化する
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
  • WordPress on Windows Azure
  • VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
  • ブログの復旧が難航してた話
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
  • OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
  • KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
  • 機械学習で遊ぶ
  • PythonでBlenderのAdd-on開発
  • UnityのAR FoundationでARKit 3
  • Managing Software Requirements: A Unified Approach
  • Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
  • まだ続くブログの不調
  • 3Dグラフィックスの入門書
  • WordPressで数式を扱う
  • OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
  • Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
  • Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
  • Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
  • iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
  • adskShaderSDK
  • 機械学習手法『Random Forest』
  • Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
  • モバイルバージョンを終了