サイトアイコン NegativeMindException

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

このブログはAmazon EC2のt1.microインスタンスでWordpressを動かしている。もともとは網元AMIを使って作ったもの。
で、t1.microのせいなのかはわからないけど、最近はブログが頻繁にダウンするようになったので新世代のt2.microへ移行しようと考えている。
t2.microはメモリが1GBに増えるそうなので、多少動作がマシになるのではという目論見。

移行作業はこちらの記事を参考に進めている。↓
EC2のt1.microをt2.microへ移行する

図解が非常に解りやすいのでこれに沿って進める。
まずは手順①。移行元の t1.microインスタンス (以下 コピー元インスタンス) に grub をインストールする。
なんだけど、オイラはこのインスタンスにログインするためのプライベートキーを紛失してたので、最初のステップからいきなり詰んだ。
というわけで、この記事を参考にインスタンスを作り直した。↓
AWS EC2ログイン用の秘密鍵を無くした


スポンサーリンク

まずはとにかく新しいキーペアを作成。Amazon Web Servicesの画面上でやるのは不安なので、ローカルでTeraTermを使ってキーペアを作成した。
そして、元のt1.microインスタンスからAMIを作って、そのAMIから新しいt1.microインスタンスを作成し、新しく用意したキーペアを割り当ててやる。
元のインスタンスに割り当てていたElastic IPを新しいインスタンスに割り当てれば、外見は元通り。ブログも今まで通りの状態で稼働再開できた。

試しに新しいインスタンスにSSH接続してみたら、ちゃんと繋がった。無事にgrubのインストールができた。

ふう、とりあえず最初のステップは上手くいった。続きは後日。


スポンサーリンク

関連記事

  • OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ
  • WordPress on Windows Azure
  • Seleniumを使ったFXや株の自動取引
  • UnityのTransformクラスについて調べてみた
  • HD画質の無駄遣い
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • ZScript
  • Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
  • Boost オープンソースライブラリ
  • ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
  • RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
  • WordPressの表示を高速化する
  • Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
  • Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
  • OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
  • OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • Unityで学ぶC#
  • このブログのデザインに飽きてきた
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • 『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
  • 網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
  • PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • 機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
  • タマムシっぽい質感
  • Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
  • Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
  • DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
  • Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
  • 仮想関数
  • iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
  • UnityからROSを利用できる『ROS#』
  • 書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
  • モバイルバージョンを終了