サイトアイコン NegativeMindException

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

MItMeshPolygon

MItMeshPolygon はポリゴン フェース イテレータです。あるメッシュ オブジェクトに対してこのクラスを初期化すると、フェース ID の順序でメッシュ内のすべてのフェースを反復処理できます。メッシュを参照する DAG パス、および特定のコンポーネントへの MObject リファレンスの両方に対してこのクラスを初期化すると、イテレータをエッジや頂点など特定のコンポーネントに隣接するフェースに制限することもできます。
このイテレータは、より迅速にメッシュを調べられるので、メッシュのパーシング処理に便利です。エッジと頂点よりフェースの方が数が少なく、データ取得で重複が少ないからです。フェース イテレータとしての MItMeshPolygon には、主に以下から構成される、フェース固有のデータを取得するメソッドがあります。

  • フェース構成(2 本を超える複数のエッジ)
  • フェース – 頂点データ
  • フェース – エッジ データ
  • 隣接コンポーネント データ
  • UV データ
  • 頂点カラー データ
  • ブラインド データやスムージング情報など、その他のデータ

MItMeshPolygon は、フェースごとにメッシュを迅速に検索する、またはフェース固有のデータをメッシュから要求する場合に理想的です。

MItMeshEdge

MItMeshEdge は、エッジごとにメッシュを反復処理し、エッジ固有のデータを取得します。このエッジ イテレータは、エッジ ID の順序でエッジを反復処理するか、渡されたコンポーネントに隣接するエッジを反復処理します。MltMeshEdge では、以下のタイプのデータを取得できます。

  • エッジ構成(2 つの頂点)
  • エッジ – フェース データ
  • エッジ – 頂点データ
  • エッジのスムージング
  • 隣接コンポーネント データ

MItMeshEdge は、メッシュをエッジごとに調べ、エッジ固有のデータを取得する場合に最適です。

MItMeshVertex

MItMeshVertex は、頂点 ID の順序で頂点ごとにメッシュを反復処理し、頂点固有のデータを取得します。この頂点イテレータは、2 つのケースに最適で、以下のような頂点固有データを取得できます。


スポンサーリンク
  • 頂点構成(3D 位置)
  • 頂点 – フェース データ
  • 頂点 – エッジ データ
  • 頂点法線
  • UV データ(頂点に固有)
  • カラー データ(頂点に固有)
  • 隣接コンポーネント データ

MItMeshFaceVertex

MItMeshFaceVertex イテレータは、フェース ID の順序でフェース頂点ごとにメッシュを調べ、フェース頂点固有のデータを取得します。このフェース頂点イテレータでは、以下のようなデータを取得できます。

  • 法線データ
  • UV データ
  • カラー データ

MFnMesh

MFnMesh には、メッシュ固有データを取得してメッシュを修正するメソッドが複数含まれています。イテレータを使用して特定のコンポーネントを検索し、MFnMesh を使用してそのコンポーネント上で操作を実行します。
MFnMesh が提供するメソッドと MItMesh* イテレータは重複する部分がありますが、MFnMesh はメッシュ操作のグローバル ライブラリを表し、イテレータは各コンポーネントまわりを中心としたものです。

ついでに、ポリゴンオンリーではないけど。

MItSelectionList

MltSelectionList は、選択されたオブジェクトを含むラッパ クラスです。これは、グローバルなアクティブ セレクション リストのコピー、または自分で構築したリストを使用することができます。
MItSelectionList を使用してセレクション リストにあるオブジェクトをフィルタ処理すると、ある特定のタイプのオブジェクトを表示できます(MSelectionList では、選択したオブジェクトをフィルタ処理することはできません)。

MItGeometry

以上のことは全てオンラインヘルプに載っている。


スポンサーリンク

関連記事

  • Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
  • 頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
  • GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
  • トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
  • OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
  • Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
  • uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み
  • ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
  • ポリ男をリファイン
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • ZBrush 2018での作業環境を整える
  • Maya 2015から標準搭載されたMILA
  • この連休でZBrushの スキルアップを…
  • 映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
  • 3DCGのモデルを立体化するサービス
  • PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
  • GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
  • リメイク版ロボコップスーツのメイキング
  • BlenderのRigifyでリギング
  • ポリ男からMetaHumanを作る
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
  • clearcoat Shader
  • HD画質の無駄遣い
  • geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
  • MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
  • ゴジラ三昧
  • 白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
  • TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
  • Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
  • ラクガキの立体化 反省
  • フルCGのウルトラマン!?
  • 布のモデリング
  • ZBrushで手首のモデリングをリファイン
  • ZBrushの練習 手のモデリング
  • 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング
  • Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
  • 書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
  • モバイルバージョンを終了