.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

KorniaはバックエンドにPyTorchを使用したコンピュータービジョンライブラリで、古典的なコンピュータービジョンの処理を微分可能にして昨今のディープラーニングモデルに統合するためのPython向けライブラリ。

Kornia



Korniaは、PyTorch用の微分可能なコンピュータービジョンライブラリです。

Korniaは、コンピュータービジョンの一般的な問題を解決するための一連のルーチンと、微分可能なモジュールで構成されています。このパッケージのコアではメインのバックエンドとしてPyTorchを使用して効率性を高め、複雑な関数の勾配の定義・計算にReverse-Modeの自動微分を利用しています。




概要

このライブラリは既存のパッケージからインスピレーションを得ており、モデルの訓練時にニューラルネットワーク内に挿入できるオペレーター(画像変換、エピポーラ幾何学、深度推定、テンソル上で直接動作するフィルタ処理・エッジ検出などの低レベル画像処理)を備えたパッケージのサブセットで構成されています。

具体的には、Korniaは以下のコンポーネントで構成されるライブラリです。


スポンサーリンク
コンポーネント
概要
kornia 強力なGPUサポートを備えた微分可能コンピュータービジョンライブラリ
kornia.augmentation GPUでdata augmentationモジュール
kornia.color 色空間を変換する一連のルーチン
kornia.contrib ユーザー貢献・実験的なオペレーターのコンパイル
kornia.enhance 正規化・強度変換モジュール
kornia.feature 特徴検出モジュール
kornia.filters 画像フィルタリング・エッジ検出モジュール
kornia.geometry 画像変換、3D線形代数、様々なカメラモデルを使用した変換などを行う
幾何学的コンピュータービジョンライブラリ
kornia.losses 様々なビジョンタスクを解決するための損失関数のスタック
kornia.morphology モルフォロジー演算モジュール
kornia.utils 画像からテンソルへのユーティリティとビジョン問題のための行列

ソースコードはGitHubにあるけど、pipで簡単にインストールできる。



https://arxiv.org/abs/1910.02190


スポンサーリンク

関連記事

UnityでLight Shaftを表現する

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

OpenGVのライブラリ構成

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

UnityでOpenCVを使うには?

Adobe MAX 2015

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

タマムシっぽい質感

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

サンプルコードにも間違いはある?

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

ZBrushのZScript入門

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

Pix2Pix:CGANによる画像変換

OpenCV バージョン4がリリースされた!

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

3Dグラフィックスの入門書

ディープラーニング

ブログのデザイン変えました

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

モバイルバージョンを終了