ZBrushからBlenderへモデルをインポート

この記事の続きです↓



ZBrushで作ったモデルをただBlender上に表示するだけならGoBでも良いんですが、今回の目的はリギング、アニメーションです。
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
Blenderがバージョン2.8から格段に使いやすくなった。 と言いつつ、操作をMaya風に変えてくれるアドオン MayaConfigに頼り切っていて、今はBlender 2.81とMayaConfig V3.4を使っている。 Blende...

ZBrush上でモデルの準備

前提として、モデルはすでにZBrush上でリメッシュ、サブディビジョンレベルを保持したメッシュにディティールを投影し、UVも展開済み。



ここでは、最大サブディビジョンレベル5まで持ったモデルを作成した。



ここから最低レベルのSubDiv1のローメッシュモデルをエクスポートすることになる。


スポンサーリンク

ZBrushでMapを作成

ZBrushからモデルをエクスポートする前にDisplacement Map, Normal Mapを作成しておく。今回Albedo Map(いわゆる普通のカラーテクスチャ)は面倒なので作らなかった。

全てのSubToolを最低レベルのSubDiv1表示にして、各SubToolごとにMapを作っていく。



Displacement Mapの作成。



Normal Mapの作成。tangent spaceにすることを忘れずに。


ZBrushからエクスポート

そもそも、ZBrushにはファイルをエクスポートするためのプラグインが複数あって混乱する。
FBXファイルと各種マップ画像ファイルのエクスポート・インポートを行うFBX ExportImportと、OBJファイルと各種マップ画像ファイルをエクスポートするMulti Map Exporterというプラグインが存在する。
どちらを使ってもモデルとマップをエクスポートできるけど、今回はFBX ExportImportを使ってFBXファイルとマップをエクスポートする。



これでモデルのFBXファイルとマップのTIFFファイルがエクスポートされる。


スポンサーリンク

Blenderへインポート

FBXファイルをBlenderにインポートし、マテリアルにNormal Mapを設定。
無駄にCyclesでレンダリング↓


ZBrushからDisplacement Mapのエクスポート、Blenderへのインポート

ちなみに、ZbrushからMulti Map Exporterを使ってDisplacement Mapをエクスポートし、Displacement MapをBlenderへインポートする方法はこちらのチュートリアルが分かりやすい↓
https://3dtotal.jp/tutorials/20164/



頭のモデルだけでやってみた。
ZBrushからDisplacement Mapを3チャンネル 32bit OpenEXR形式でエクスポートして、



Blender側ではSubdivision Surface, Displacement Mappingをモディファイアで設定するのね。
Blenderのビューポート上でサブディビジョンをかけた状態↓



Displacement Mapを適用した状態↓



マテリアルを設定してNormal Mapも適用し、Cyclesでレンダリング↓



サブディビジョンが最低レベルでもそれなりに形を保っているメッシュだから、Normal Mapを使った場合との違いが分かりにくいな。

こんなことしてると全然リギングへ進まないな(笑)

ZBrushで手首のモデリングをリファイン
Blenderでリギングしたくてポーズ変更だけするつもりだったのだけど 眺めているとやっぱりモデリングそのものが気にくわなくなってくるんですよ。 動かすことを考えると、特に手のモデリングはやり直さないといけない気がしてくる。こういうのがちっ...

BlenderのRigifyでリギング
さて、やっとBlenderでリギングする段階まで来た。(はず) リギングについて、Blender公式の動画チュートリアルを見てみよう↓ って、リギングとは何か、リギングでやることは何か、っていう概要だけか。


スポンサーリンク

関連記事

顔モデリングのチュートリアル
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
BlenderのRigifyでリギング
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Oculus Goを購入!
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
頭脳派
TVML (TV program Making language)
冷静
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
最近のフィギュアの製造工程
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
ガメラ生誕50周年
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...
Mayaのレンダリング アトリビュート
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
立体視を試してみた
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
Unityをレンダラとして活用する
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Photogrammetry (写真測量法)
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』
学ぶ姿勢
NICOGRAPHって有名?
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
アニゴジ関連情報
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
Blenderでよく使うaddon
今後の抱負
2024年7月 振り返り
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

コメント