この記事の続きです↓
ZBrushで作ったモデルをただBlender上に表示するだけならGoBでも良いんですが、今回の目的はリギング、アニメーションです。
ZBrush上でモデルの準備
前提として、モデルはすでにZBrush上でリメッシュ、サブディビジョンレベルを保持したメッシュにディティールを投影し、UVも展開済み。
ここでは、最大サブディビジョンレベル5まで持ったモデルを作成した。
ここから最低レベルのSubDiv1のローメッシュモデルをエクスポートすることになる。
ZBrushでMapを作成
ZBrushからモデルをエクスポートする前にDisplacement Map, Normal Mapを作成しておく。今回Albedo Map(いわゆる普通のカラーテクスチャ)は面倒なので作らなかった。
全てのSubToolを最低レベルのSubDiv1表示にして、各SubToolごとにMapを作っていく。
Displacement Mapの作成。
Normal Mapの作成。tangent spaceにすることを忘れずに。
ZBrushからエクスポート
そもそも、ZBrushにはファイルをエクスポートするためのプラグインが複数あって混乱する。
FBXファイルと各種マップ画像ファイルのエクスポート・インポートを行うFBX ExportImportと、OBJファイルと各種マップ画像ファイルをエクスポートするMulti Map Exporterというプラグインが存在する。
どちらを使ってもモデルとマップをエクスポートできるけど、今回はFBX ExportImportを使ってFBXファイルとマップをエクスポートする。
これでモデルのFBXファイルとマップのTIFFファイルがエクスポートされる。
Blenderへインポート
FBXファイルをBlenderにインポートし、マテリアルにNormal Mapを設定。
無駄にCyclesでレンダリング↓
ZBrushからDisplacement Mapのエクスポート、Blenderへのインポート
ちなみに、ZbrushからMulti Map Exporterを使ってDisplacement Mapをエクスポートし、Displacement MapをBlenderへインポートする方法はこちらのチュートリアルが分かりやすい↓
https://3dtotal.jp/tutorials/20164/
頭のモデルだけでやってみた。
ZBrushからDisplacement Mapを3チャンネル 32bit OpenEXR形式でエクスポートして、

Blender側ではSubdivision Surface, Displacement Mappingをモディファイアで設定するのね。
Blenderのビューポート上でサブディビジョンをかけた状態↓

Displacement Mapを適用した状態↓

マテリアルを設定してNormal Mapも適用し、Cyclesでレンダリング↓

サブディビジョンが最低レベルでもそれなりに形を保っているメッシュだから、Normal Mapを使った場合との違いが分かりにくいな。
こんなことしてると全然リギングへ進まないな(笑)


関連記事
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
HD画質の無駄遣い
個人情報の開示
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
ZBrushの作業環境を見直す
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
Structure from Motion (多視点画像から...
Blender 4.2以降のWindowsPortable版...
ZScript
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
ポリ男からMetaHumanを作る
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
この連休でZBrushの スキルアップを…
ZBrush 2018での作業環境を整える
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
iPhone欲しいなぁ
Open Shading Language (OSL)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
Unite 2014の動画
この本読むよ
単純に遊びに行くのはだめなのか?
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
Texturing & Modeling A Pro...
別に悪意は無いんだけどさ
ZBrush 4R7
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
海外ドラマのChromaKey
コメント