サイトアイコン NegativeMindException

UnityからROSを利用できる『ROS#』

.NETアプリケーション(特にUnity)からROSを利用するためのC#でできたライブラリ・ツール ROS#が公開された。→ROS-INDUSTRIALのアナウンス

ライセンスは Apache 2.0で、freeで商用利用も可能。

ROS#

ROS#は、.NETアプリケーション、特にUnityからROSと通信するためのC#のオープンソースライブラリとツールのセットです。
ROS#の使用例はこちらをご覧ください。


スポンサーリンク

Unityが主なターゲットになってる!ちゃんとunitypackageがありますよ。
ここ最近、ゲームエンジンがどんどん工学系の研究開発ツールとして拡張されていってる感じがする。



もともとGazeboシミュレーターやROSのrvizパッケージなんかはUnityで置き換えたい感あったしね。(最近はこういうのDigital Twinって言うんですかね?)

対応するROSのバージョンはROS Kineticらしい。(ROS2じゃないのね)



Unityのサンプルプロジェクト↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/tree/master/Unity3D

使い方のWiki↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/wiki

UnityはWindows上で動かし、VM上のUbuntuでroscoreを動かすようだ。







シミュレーション環境として最近のゲームエンジンって優秀だもんね。ゲームエンジンをエコシステムとして取り込んだ方が効率が良いはず。



追記:すでに試されている方もいます↓
https://kato-robotics.hatenablog.com/entry/2018/10/30/170446
https://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011

2018年6月26日 追記:HoloLens対応のサンプルを公開した方がいらっしゃいます↓
https://github.com/tarukosu/ros-sharp/tree/support-for-uwp/Unity3D
https://tarukosu.hatenablog.com/entry/RosSharpUWP

最近オイラはROSからだいぶ遠ざかってはいるのですが。。。



追記:ROS#もv1.3になってUnity2018.2.6以降に対応とのこと。
http://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011


スポンサーリンク

関連記事

  • C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
  • オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
  • adskShaderSDK
  • スクレイピング
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • Konashiを買った
  • Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
  • Maya LTのQuick Rigを試す
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • Mayaのプラグイン開発
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
  • Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
  • MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
  • AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
  • 動的なメモリの扱い
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
  • オープンソースの取引プラットフォーム
  • Photogrammetry (写真測量法)
  • UnityのTransformクラスについて調べてみた
  • Google Chromecast
  • Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
  • OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
  • Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
  • GeoGebra:無料で使える数学アプリ
  • 今年もSSII
  • 3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
  • WordPressの表示を高速化する
  • Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
  • TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
  • モバイルバージョンを終了