.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

UnityからROSを利用できる『ROS#』

.NETアプリケーション(特にUnity)からROSを利用するためのC#でできたライブラリ・ツール ROS#が公開された。→ROS-INDUSTRIALのアナウンス

ライセンスは Apache 2.0で、freeで商用利用も可能。

ROS#

ROS#は、.NETアプリケーション、特にUnityからROSと通信するためのC#のオープンソースライブラリとツールのセットです。
ROS#の使用例はこちらをご覧ください。


スポンサーリンク

Unityが主なターゲットになってる!ちゃんとunitypackageがありますよ。
ここ最近、ゲームエンジンがどんどん工学系の研究開発ツールとして拡張されていってる感じがする。



もともとGazeboシミュレーターやROSのrvizパッケージなんかはUnityで置き換えたい感あったしね。(最近はこういうのDigital Twinって言うんですかね?)

対応するROSのバージョンはROS Kineticらしい。(ROS2じゃないのね)



Unityのサンプルプロジェクト↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/tree/master/Unity3D

使い方のWiki↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/wiki

UnityはWindows上で動かし、VM上のUbuntuでroscoreを動かすようだ。







シミュレーション環境として最近のゲームエンジンって優秀だもんね。ゲームエンジンをエコシステムとして取り込んだ方が効率が良いはず。



追記:すでに試されている方もいます↓
https://kato-robotics.hatenablog.com/entry/2018/10/30/170446
https://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011

2018年6月26日 追記:HoloLens対応のサンプルを公開した方がいらっしゃいます↓
https://github.com/tarukosu/ros-sharp/tree/support-for-uwp/Unity3D
https://tarukosu.hatenablog.com/entry/RosSharpUWP

最近オイラはROSからだいぶ遠ざかってはいるのですが。。。



追記:ROS#もv1.3になってUnity2018.2.6以降に対応とのこと。
http://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011


スポンサーリンク

関連記事

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Raspberry PiでIoTごっこ
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
ブログの復旧が難航してた話
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
まだ続くブログの不調
機械学習で遊ぶ
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
機械学習手法『Random Forest』
UnityのuGUIチュートリアル
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
UnityでOpenCVを使うには?
C++始めようと思うんだ
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート
Mayaのプラグイン開発
仮想関数
OpenCV バージョン4がリリースされた!
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
Amazon Web ServicesでWordPress
WordPress on Windows Azure
UnityでARKit2.0
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
WordPressのテーマを自作する
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
続・ディープラーニングの資料
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
モバイルバージョンを終了