前回サーフェイサーを吹き始めたけど、未処理の気泡や溶きパテが厚すぎてモールドが潰れ気味な箇所を発見してしまったので、その部分を修正してからまたサーフェイサーを吹き直す。
気泡箇所は、大きい穴にはエポキシパテ、小さい穴はゼリー状瞬間接着剤で埋めた。
尻尾から突き出している骨(?)っぽい部分に結構気泡が潜んでいた。
溶きパテでモールドがダルくなってしまった箇所は、皮膚の流れをつなぐようにハンディールーターで彫り込んで復活させた。(つもり)
前回溶剤の割合が少なすぎてサーフェイサーがちょっと粉っぽくなっちゃった箇所は、歯ブラシでブラッシングしてある程度落とし、その後に溶剤を含ませた筆で撫でてさらに落とした。特に背びれの先端がひどかったのよね。
サーフェイサー エヴォ ホワイトが前回失敗したせいで一瓶無くなってしまったので二瓶目を購入した。(無駄遣い…)
今回は前回の反省を活かしてあらかじめ溶剤の割合を多めにして溶いたサーフェイサーを吹く。
白いサーフェイサーは黒サーフェイサーと違って、なかなか下地の溶きパテの跡が消えなくて沢山吹いてしまった。黒と隠蔽力を比較するのはナンセンスか。
背びれが密集していて吹きづらかった。背びれを先に接着してしまったのをちょっと後悔している。奥まったところに塗料が乗るように吹いていると、手前の当たりやすい部分が厚塗りになってしまう。。。
頭はまたちょっと粉っぽくなっちゃたけど、むしろこの方が情報量が増えて良いような気がしてきたぞ。
全パーツにサーフェイサーを吹き終わったのやっと塗装に入れる。
塗装プランとしては、この上から全体的にシャインレッドを塗って、その後徐々に暗い色を乗せることで身体の中心が最も熱い赤熱感を出していきたい。
口の中はどのタイミングで塗るべきかな。
口の中を塗り終えてから頭部パーツを接着して、継ぎ目を消してから全身の塗装を進める?
気が早いけど、制作記事まとめページ作った↓
スポンサーリンク