サイトアイコン NegativeMindException

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

最近、これにとても納得した。↓
http://togetter.com/li/900195

今までは、週末にZBrushの作業を進めようとしていたけど、何だかんだであんまり進まなかった。触ろうとしなかった日も多い。
上手くモチベーションが維持できないと感じていたけど、そもそもモチベーションに頼るようなやり方があまり良くない。仕事では、モチベーションに関わらず淡々と作業を進められるし、毎日出勤していればそれなりに成果は出る。それと同じだ。

ということで、モチベーションに関わらず習熟できるように、習慣に近い感覚でZBrushに触ることにした。これからは平日の夜寝る前にZBrushに触るようにしてみる。短時間でも良いからとにかく毎日触ること。ハッキリとわかるほどの進捗じゃなくても、続けていれば多くを学べるし、定着する。習慣とはそういうものだと思う。
幸い、模型と違ってZBrushはソフトウェアだから、物理的に準備・片づけの手間がかからずお手軽。



さて、前回の記事ではリファレンス画像をZBrushの画面上に表示する方法を知ったけど、S.H.Figuartsを買ったりして、だいぶ頭の中の仮面ライダー3号像も固まってきているので、トレースするような作り方はやめることにした。


『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
S.H.Figuartsの仮面ライダー3号がついに発売されましたね。 予約注文してたのが届きました。↓ そしてZBrushでのモデリングの方はまだちっとも進んでない(笑) もう完全に負けましたね(何がだ)


当初はなるべく計画的に進めるつもりでいたけど、その割には操作について習熟できていないことが多々あるので、もっと帰納的なやり方に切り替える。身体のベースを先に用意したのももはや足かせになっている。↓

頭と体のバランスが変



スポンサーリンク

いじっている部分以外を半透明表示する方法を知ったけど、そもそもマスク単体を先に作ってからそれに合わせて身体のサイズを調整した方が楽な気がする。

頭以外を半透明表示



作業中のツール以外を半透明表示するのは簡単で、Transpボタンを押せば良い。


DynaMesh

今回覚えるのはZBrushのDynaMeshという機能。こいつを使えば、いじっているうちにまばらになってしまったMeshの密度を自動で均一にできるのです。
Tool → Geometry → DynaMeshを押せば有効になるようです。何もないところでCtrl + ドラッグでMeshが再構築される。



こちらの記事を参考にしました↓
http://lab.designsatellites.jp/?p=1888

ZBrushでハードサーフェイスモデリングするのは初めてだから、どれぐらいで解像度を上げていくのかまだ感覚がわからない。



Pinchブラシを使ってエッジを出そうとしてるんだけど、まだMeshの解像度が粗いかな。それとも、まだエッジを出すのは早いのか?



のんびりと、着実に進めていく。


スポンサーリンク

関連記事

  • DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
  • ZBrushで人型クリーチャー
  • 『魂ネイション2015』に行ってきた
  • libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
  • 2018年 観に行った映画振り返り
  • 『ピクサー展』へ行ってきた
  • Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧
  • ラクガキの立体化 進捗
  • ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
  • BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
  • 写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
  • ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
  • 書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
  • UnityでPoint Cloudを表示する方法
  • HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し
  • ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
  • iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
  • 海外ドラマのChromaKey
  • ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
  • リメイク版ロボコップスーツのメイキング
  • 3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
  • CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!
  • シン・ゴジラのファンアート
  • Maya 2015から標準搭載されたMILA
  • GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
  • UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
  • 東京おもちゃショー2017
  • ZBrushで手首のモデリングをリファイン
  • 日本でMakersは普及するだろうか?
  • ニンテンドー3DSのGPU PICA200
  • Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
  • ドリフトパッケージナノとシフトカー
  • ジュラシック・パークのメイキング
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
  • OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
  • ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
  • 顔のモデリング
  • VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • ZBrushでカスタムUIを設定する
  • モバイルバージョンを終了