サイトアイコン NegativeMindException

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

学生の頃は、CG系のプログラミングと言えば全て自前実装するものだと思っていた。
ライブラリなんて何にも知らず、レンダラを作るためにMeshデータの構造から全部(Javaで)自前実装してました。画像ファイルの読み込み機能すら自作しちゃってた。良い勉強になったけどね。
当時は「世界トップレベルのCG研究者達は全部自前でプログラム書いてるんだスゲー」なんて思ってました。

会社に入って仕事で画像処理を扱うようになり、OpenCVを触るようになってから、「当たり前の機能」は自前実装する必要が無いことを知った。

ちょっと前置きが長くなったけど、CG系でも同じように、当たり前の機能・構造はライブラリがあるんだろうなぁ、と思って調べたらこれを見つけた↓

OpenMesh



OpenMeshは、ポリゴンメッシュを表現、操作するための汎用的で効率的なデータ構造を備えています。OpenMeshはアーヘン工科大学のコンピュータグラフィックスグループが開発したものです。このプロジェクトはドイツ連邦教育・研究省(BMBF)の出資を受けています。

このライブラリは、以下の理念に基づいて設計されています:


スポンサーリンク
  1. 柔軟性:改造しなくても多くの異なるアルゴリズムの原理が利用できる。
  2. 効率性:メモリの使用を極力抑え、高速処理を実現する。
  3. 使いやすさ:複雑な内部構造を使いやすいインターフェイスで隠蔽する。

最新版は三条項BSDライセンス(修正BSDライセンス)。つまり、「無保証」であることの明記と、再頒布の際に著作権およびライセンス条文を表示が必要。


OpenMeshの各コンポーネント間の相互関係を示した図↓



このライブラリ、流行っているかどうかは良くわからないです。日本語で記事書いているのはこちらの方のブログぐらい↓
http://www.cloud.teu.ac.jp/public/MDF/toudouhk/blog/2015/04/10/OpenMesh/

追記:Qiitaに記事がアップされた↓
https://qiita.com/shohirose/items/d92447fcc07a623ebf24

CG系の人は普段何を使ってるんでしょうね。CGALとか?

会社員になってからというもの、何かプログラムを書くにしても既存のライブラリありきで実装プランを考えることが多くなった。


スポンサーリンク

関連記事

  • 3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
  • 『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • 書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
  • ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!
  • Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
  • Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
  • Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
  • Unreal Engineの薄い本
  • C++始めようと思うんだ
  • ラクガキの立体化 胴体の追加
  • UnityでLight Shaftを表現する
  • Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
  • 海外ドラマのChromaKey
  • WordPressの表示を高速化する
  • Photogrammetry (写真測量法)
  • Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
  • JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
  • 天体写真の3D動画
  • OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
  • そのアプローチは帰納的か演繹的か
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
  • 『THE仮面ライダー展』を見てきた
  • Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
  • 写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
  • ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
  • サンライズの勇者シリーズ30周年
  • UnityでARKit2.0
  • Mayaのシェーディングノードの区分
  • TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
  • オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
  • スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
  • 書籍『天才を殺す凡人』読了
  • 2012 昨日のクローズアップ現代を見た
  • WordPress on Windows Azure
  • Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
  • ラクガキの立体化 モールドの追加
  • ラクガキの立体化 反省
  • 3DCGのモデルを立体化するサービス
  • MRenderUtil::raytrace
  • 2012のメイキングまとめ(途中)
  • モバイルバージョンを終了