サイトアイコン NegativeMindException

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

オブジェクトの向きを、あるルールに従って制御したいような場合に使える方法。

基本的にGameObjectTransformを使う。Transformの持つforward, right, upがそれぞれX(赤), Y(緑), Z(青)の各軸みたいに対応している。
Transform

forward: ワールド座標系でのtransformの青軸。
right: ワールド座標系でのtransformの赤軸。
up: ワールド座標系でのtransformの緑軸。

これらは読み取り用として以下のように、使うこともできるけど、


スポンサーリンク
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Example() {
        rigidbody.velocity = transform.forward * 10;
    }
}

例えば、以下のような感じで、transform.upの値を毎フレーム更新することで、常に一定の方向を向き続けさせることができる。
この例では、GameObjectがどんなに動いても、絶対に上下がひっくり返ったりしないようになる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    void Update() {
        this.GameObject.transform.up = new Vector3(0, 1, 0);
    }
}

その他、transform.LookAtを使うと、特定の位置座標を注視するように向きを制御することができる。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
    public Transform target;
    void Update() {
        transform.LookAt(target);
    }
}

これでカメラが常に1つのオブジェクトをフレームに捉えるような実装ができる。
この方法は、向きを数値入力でなく、他のオブジェクトとの位置関係で制御できるので操作がGUI上で直観的に行えるのでお勧め。


スポンサーリンク

関連記事

  • オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
  • OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
  • Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
  • Unityで学ぶC#
  • この本読むよ
  • Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
  • OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
  • FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
  • iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
  • ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る
  • UnityのGlobal Illumination
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • Amazon Web ServicesでWordPress
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み
  • AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
  • 3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
  • DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
  • Boost オープンソースライブラリ
  • Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
  • SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
  • OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
  • 「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整
  • OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
  • 2012のメイキングまとめ(途中)
  • ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • MFnMeshクラスのsplit関数
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
  • ZBrushで基本となるブラシ
  • リニアアクチュエータ
  • ミニ四駆で電子工作
  • ZBrushでアマビエを作る その2
  • SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
  • Unreal Engineの薄い本
  • Pix2Pix:CGANによる画像変換
  • Paul Debevec
  • モバイルバージョンを終了