サイトアイコン NegativeMindException

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

 

この本、読み進めて、解らなくなったら戻ってを繰り返して、ノロノロと第7章まで読み終わった。

この本は章の合間にこの分野のプチ情報が載ってるんだけど、そこで知ったのがJuliaという言語。
2012年にオープンソースとして提供が開始された科学技術計算向けのスクリプト言語で、この本によると、ゆくゆくはRやPythonの後継言語になるとも噂されているらしい。

ちょっと調べてみたら、Juliaのリリース記事を日本語訳した方がいたので読んでみた。↓
なぜ僕らはJuliaを作ったか


スポンサーリンク

僕らが欲しい言語はこんな感じだ。まず、ゆるいライセンスのオープンソースで、Cの速度とRubyの動的さが欲しい。Lispのような真のマクロが使える同図象性のある言語で、Matlabのように分かりやすい数学の記述をしたい。Pythonのように汎用的に使いたいし、Rの統計処理、Perlの文字列処理、Matlabの線形代数計算も要る。シェルのように簡単にいくつかのパーツをつなぎ合わせたい。チョー簡単に習えて、超上級ハッカーも満足する言語。インタラクティブに使えて、かつコンパイルできる言語が欲しい。
(そういえば、C言語の実行速度が必要だってのは言ったっけ?)
こんなにもワガママを言った上だけど、Hadoopみたいな大規模分散コンピューティングもやりたい。
(中略)
まだ完成してないけど、そろそろ1.0のリリースの時期だ。僕らが作った言語の名前はJulia。すでに僕らの無礼な要求に9割方は応えてくれてるけど、ちゃんとした形になるためには僕ら以外の要求も聞かないといけない。だから、君がもし欲張りで理不尽でわがままなプログラマなら、ちょいとこいつを試してもらいたいんだ。

モリモリの理想を掲げたスクリプト言語だけど、実現したら一気にデータマイニングのスタンダードになりそうな気もする。
とりあえず、ダウンロードはこちらから。

まあ、現状では立ち上がりの時間も含めるとそこまで高速ではないらしいという感想もあるようですが。↓
Julia : スクリプト言語最速? 手軽さと速さを求めた科学技術計算向け言語

さて、この書籍のプチ情報欄でKDD (International Conference on Knowledge Discovery and Data Mining)という学会の存在も知った。ACMのSIG-KDDが主催するデータマイニング分野で最もレベルの高い国際会議らしい。
独学のための取っ掛かりになる情報がちりばめられててありがたい書籍。


スポンサーリンク

関連記事

  • インターフェイスは世界を規定する
  • 機械学習手法『Random Forest』
  • DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
  • ubuntuでサーバー作るよ
  • HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
  • C++の抽象クラス
  • Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
  • Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
  • ツールの補助で効率的に研究論文を読む
  • PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
  • データサイエンティストって何だ?
  • MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
  • オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
  • PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
  • DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
  • サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...
  • .NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
  • CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
  • GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
  • 株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
  • バーガーキングのCM
  • OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • 定数
  • 生物の骨格
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • 透明標本
  • Google Colaboratoryで遊ぶ準備
  • フォトンの放射から格納までを可視化した動画
  • OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
  • DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン
  • openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
  • C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
  • Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
  • ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
  • Unityからkonashiをコントロールする
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • 全脳アーキテクチャ勉強会
  • ハイテクな暑さ対策グッズ
  • Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
  • SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
  • 機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
  • モバイルバージョンを終了