サイトアイコン NegativeMindException

AfterEffectsプラグイン開発

学生の頃、After Effectsの簡単なエクスプレッションを書いたことがあったけど、プラグインまでは作ったこと無かった。当時は画像処理的なことがよくわからなかったというのが大かった。今はOpenCVをそれなりに使えるので、結構遊べそう。



そんで、After Effectsの情報がまとまってる良いサイトを見つけた。


スポンサーリンク

AEP Project

プラグインの作り方もチュートリアルが載ってる。
http://ae-users.com/jp/tutorials/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-2/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-5/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-6/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-7/





スポンサーリンク

関連記事

  • フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
  • Quartus II
  • OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
  • Kinect for Windows v2の日本価格決定
  • ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
  • WordPressの表示を高速化する
  • AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
  • 池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
  • ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
  • FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
  • U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
  • SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...
  • HerokuでMEAN stack
  • Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
  • Boost オープンソースライブラリ
  • 写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』
  • Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
  • WordPress on Windows Azure
  • ZBrushでアマビエを作る その2
  • konashiのサンプルコードを動かしてみた
  • Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
  • Amazon Web ServicesでWordPress
  • Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
  • BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
  • AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
  • 3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
  • hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
  • OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • マイケル・ベイの動画の感覚
  • Dlib:C++の機械学習ライブラリ
  • Oculus Goを購入!
  • ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
  • 実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
  • Iterator
  • 参考書
  • Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
  • Open Shading Language (OSL)
  • 科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
  • Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
  • ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
  • trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
  • モバイルバージョンを終了