サイトアイコン NegativeMindException

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

ということで早速始めた。

iPhoneアプリ開発入門 (全14回)(ドットインストール)

Objective-Cの文法云々よりも、Xcode 5慣れしてないんだよね。お作法がころころ変わるし。
どんなプログラミング言語でもそうだけど、一番習得に時間がかかるのは、その言語の開発環境とか、エコシステム的なものだったりする。一度コンパイル方法まで分かると、後はどんどん独学できる。


スポンサーリンク

iOS開発で面倒なのは、IDEのお作法以外に、アップルとの契約と証明書の設定とかが絡むところ。
Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ

あと3週間ほどで開発の大枠を掴まなきゃ。


スポンサーリンク

関連記事

  • NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ
  • Unityの薄い本
  • SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
  • TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
  • UnityからROSを利用できる『ROS#』
  • Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う
  • チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
  • FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
  • iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
  • ROSの薄い本
  • iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
  • AfterEffectsプラグイン開発
  • 動的なメモリの扱い
  • OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
  • Google App Engineのデプロイ失敗
  • Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
  • OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
  • Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
  • Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
  • Mean Stack開発の最初の一歩
  • Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
  • iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
  • 網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
  • Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
  • UnityプロジェクトをGitHubで管理する
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
  • 仮想関数
  • オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
  • HD画質の無駄遣い
  • ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
  • adskShaderSDK
  • PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
  • Raspberry Pi 2を買いました
  • R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
  • バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
  • WordPressのテーマを自作する
  • 書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
  • pythonもかじってみようかと
  • Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
  • 書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ
  • モバイルバージョンを終了