サイトアイコン NegativeMindException

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより

そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。

まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)

ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。

FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。

4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)


スポンサーリンク

ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);

動作させるハードウェア用の並び方に指定。

byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());

ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る

FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();

後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。

javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト


スポンサーリンク

関連記事

  • 3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』
  • 続・ディープラーニングの資料
  • iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
  • ZBrush 4R7
  • PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
  • オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
  • Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
  • クラスの基本
  • Seleniumを使ったFXや株の自動取引
  • Quartus II
  • 顔モデリングのチュートリアル
  • なんかすごいサイト
  • UnityのGlobal Illumination
  • 法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
  • OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
  • C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
  • Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
  • UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
  • Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
  • Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
  • スクレイピング
  • ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
  • CreativeCOW.net
  • 仮想関数
  • ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
  • TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
  • ニューラルネットワークで画像分類
  • 機械学習で遊ぶ
  • hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
  • OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
  • 無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
  • 映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
  • .NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
  • ラクガキの立体化 モールドの追加
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
  • OpenCVで顔のモーフィングを実装する
  • C++の抽象クラス
  • ブログが1日ダウンしてました
  • Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ
  • ZBrushCore
  • 3D復元技術の情報リンク集
  • represent
  • モバイルバージョンを終了